-
トピックス
帝京長岡高校不当労働行為事件・中労委救済命令
2021年1月21日(木)中央労働委員会は、帝京長岡高校の先生が申し立てていた不当労働行為救済命令申立について、救済命令を発出しました。事件について、中労委は、「 学園による組合員X(以下「X」という。)に対するけん責 […] -
注目ニュース
帝京長岡高校の不当解雇を認めて、賃金払いで仮処分決定(2020.9.19)
帝京長岡高校が、組合員の教員に対して、20年3月、懲戒解雇をしました。これに対して、地裁に仮処分の申し立てが行われていました。これに対して、新潟地裁長岡支部が賃金払いの仮処分決定をしました。この事件については、毎日新聞が […] -
脇田滋の連続エッセイ
第46回 韓国政府の全教組「非合法化」処分を違法とした大法院判決(下)
目まぐるしく変転した裁判所の判断 この法外労組通報処分をめぐって、全教組と政府の間で数多くの裁判が行われることになりました。この過程で、裁判所の判断は、処分を認めるものと、違法として取り消すものに分かれました。 全教 […] -
脇田滋の連続エッセイ
第45回 韓国政府の全教組「非合法化」処分を違法とした大法院判決(上)
大法院・全教組「法外労組通報処分」違法と判決 韓国の大法院が、9月3日、政府が2013年10月に「全国教職員労働組合」(略称、全教組)に対して行った「法外労組」通知処分が違法であるという画期的な判決を下しました。201 […] -
トピックス
私立学校における長時間労働の改善について3 ~関西大学中等部高等部における経験をもとに~
○まとめ 関西大学における教員の長時間労働の改善に関する労使交渉では、茨木労働基準監督署の指導を仰ぎながら、労働時間管理と残業認定、残業代の支払い、という成果を勝ち取ることができました。 しかし、2018年4月、この労働 […] -
トピックス
私立学校における長時間労働の改善について2 ~関西大学中等部高等部における経験をもとに~
第2回は、関西大学中等部高等部における残業認定の経過についてまとめます。 関西大学中等部高等部は、2010年の開校以来全く時間管理が行われず、「勤務の多寡に関わらず教育職員調整手当を支給」し、残業代の支払いを全く行って […]