郵便局員「みまもり」で自爆営業が横行 ノルマが中止に (9/17)

郵便局員「みまもり」で自爆営業が横行 ノルマが中止に
https://www.asahi.com/articles/ASM9F7G56M9FOIPE02V.html
朝日新聞デジタル 千葉卓朗、北川慧一 2019年9月17日06時31分

 郵便局員が高齢者宅を訪ねる「みまもりサービス」の販売目標(ノルマ)を、日本郵便が今月から一時中止した。かんぽ生命の保険の不適切な販売で、郵便局の姿勢が問われていることが一因だ。現場では、ノルマのために局員が自ら契約する「自爆営業」が横行している実態もあった。

 みまもりは高齢の親らと離れて暮らす人向けのサービスで、郵便局員が月1回訪れて約30分会話する。体調や生活の様子を尋ね、その内容を契約者の家族にメールか郵送で報告する。2017年10月から全国の郵便局(約2万4千)で始まり、月額は税別2500円。8月末時点の契約は約2万3千件ある。自治体のふるさと納税の返礼品にも使われている。

 朝日新聞が入手した内部文書によると、ノルマ中止は10日付。各郵便局は「推奨件数」と呼ぶ目標で営業を管理され、現場ではノルマと受け止められている。4月には「2019年度末までに全局が3件以上の保有契約を確保」と通知され、「高齢化社会における社会的使命を果たす」と契約増を求められていた。ただ、同様なサービスは他社も展開し、競争は激しい。

 「むなしい。何でここまでしなければいけなかったのかな」。九州の男性局員はため息まじりにそう話す。祖母のみまもりを契約していたが、ノルマ中止を知り、早速解約した。

 約1年前、「しばらくお願いできんか」と部長に言われ、契約した。男性の実家は両親が祖母と同居し、実は訪問不要。ただ、勤め先にノルマ3件があると知っていた。「しょうもないサービスに年3万円、家族で旅行できる額だ。給料も安いのに」。不満だったが部長との関係維持を考えた、と振り返る。部長も同様に解約したという。

 東海地方の局員によると、岐阜… 

この記事を書いた人