-
トピックス
2023.5.8コロナ感染症第5類変更と福祉労働者の置かれた環境について
2023年5月8日より、covid-19、コロナ感染症が、感染症法上の第5類に変更になりました。 何が変わったのか、何が変わらないのか、 第5類に変更になることで、感染症法上の休業命令は出せなくなりました。また、休業補償 […] -
トピックス
映画紹介 「メイド・イン・バングラデシュ」 大阪で上映(2022年6.25~7.8)
過酷なバングラデシュの職場で働いていた女性たちが労働組合を結成するまでを描いた映画「メイド・イン・バングラデシュ」が上映され、注目されています。→ 公式ホームページ参照 ただ、上映期間が短く、鑑賞する機会が限られていて […] -
トピックス
「コロナ禍」「コロナ下」考-ある労働裁判報道を巡って-
2022年4月22日、報道各社は、守口学童不当雇い止め事件に関して、原告らの記者会見を踏まえて、事件について報道している。当日、多くの報道機関が記者会見に参加し、原告らに多くの質問をした。記者会見は1時間半に及んだ。 […] -
トピックス
大阪メトロ社員自殺で和解が成立、社長本人が遺族に謝罪
3月8日、大阪メトロ職員の過労・パワハラ自殺事件(2021年6月労災認定)で、会社と裁判外で和解が成立し、司法記者クラブで記者会見を行いました。この日は、亡くなられて2年後の命日の翌日でした。会社は、長時間労働と上司によ […] -
トピックス
相可文代さん「『ヒロポン』と『特攻』 女学生が包んだ『覚醒剤入りチョコレート』 梅田和子さんの戦争体験からの考察」を読んで
朝日新聞の「『ヒロポン』と『特攻』」に関する記事を読んで、相可さんが自費出版された著作に関心を持った。「ヒロポン」の戦前戦後の使用については、太宰治などが常用していた事実なども国語教育の現場では教科書にも載っていること […] -
トピックス
NHK「エマージェンシーコール 緊急通報司令室」2022年1月13日放送
「(この仕事)、暇なのに越したことはない」 NHKのホームページには「思わぬ事件や事故、ケガや病に見舞われたとき、24時間365日応答してくれる119番通報。通報を受ける指令室にカメラが密着!赤ん坊が泣き止まないと心配 […] -
トピックス
「不死身の特攻兵」鴻上尚史(講談社現代新書)を読んで
鴻上尚史と言えば、私達世代にとってオールナイトニッポンなどで、一世を風靡した人物である。その鴻上尚史が特攻兵に関する本を出したという。出版されたのが2017年であるから既に5年になる。3年前、この本を手に取る機会があっ […] -
トピックス
時の行路 感動のロードショー 2020年7月25日〜7月31日 第七藝術劇場、8月1日~7日 シアターセブンでの上映決まる (6/25更新)
映画『時の行路」がコロナで上映が延期されていましたが、7月25日~7月31日まで第七芸術劇場で8月1日~8月7日まで シアターセブンで上映されることが決まりました。時の行路ホームページ(http://www.tokin […] -
Asu-net徒然草(旧文化情報)
映画『アリ地獄天国』(土屋トカチ監督)
労組加入でパワハラ…会社との闘い映画で描く 元トップ営業マンに密着のドキュメンタリー https://www.47news.jp/localnews/4659157.html 2020/3/28 19:20 (JST)3 […] -
トピックス
川西玲子さん(Asu-net副代表)「この理不尽を再び許さない/映画「時の行路」を観て(3/38)
この理不尽を再び許さない/映画「時の行路」を観て 陽射しが明るくなり、春が近づく気配が感じられる3月は、反対に非正規・有期雇用労働者の心は暗く重い。「雇止めされないか」「来期も契約できるのか」雇用不安におびえる季 […]