(いちからわかる!)日本人って働き過ぎてるの?

http://digital.asahi.com/articles/DA3S12012438.html?rm=150
朝日新聞 2015年10月12日

写真・図版:1週間の労働時間/一般労働者の年間総実労働時間(省略)
 
 
 ■昨年は2020時間。主要国(しゅようこく)で最長クラスの労働(ろうどう)時間だ

 アウルさん 日本人は働き過ぎなの?

 A パートタイムで働いている人以外(いがい)の労働者(ろうどうしゃ)は2014年、1年で2020時間働いていた。主要国(しゅようこく)では最長の水準だよ。長時間労働者の割合(1ログイン前の続き3年)は主要7カ国(G7)では、最も高い。

 ア 規制(きせい)はないの?

 A 労働基準(ろうどうきじゅん)法は1日8時間、週40時間を超えて労働者を働かせてはいけないと決めている。ただ、例外(れいがい)として、雇う側と働く側の間で約束すれば8時間を超えて働かせることができることになっていて、実質的(じっしつてき)に制限(せいげん)がないんだ。周りが仕事をしていると帰りにくいといった雰囲気(ふんいき)、残業(ざんぎょう)していると上司(じょうし)に評価(ひょうか)されるといった考えも背景(はいけい)にあると言われているよ。

 ア 昔(むかし)から日本人はこんなに働いていたの?

 A 「仕事と日本人」という本を書いた東京大学の武田晴人名誉教授(たけだはるひとめいよきょうじゅ)(日本経済史〈けいざいし〉)によると、長時間労働文化が始まったのは明治(めいじ)時代から。江戸時代後期の農民(のうみん)は、家族が生きるために最低限(さいていげん)必要な程度に仕事を抑え、生産性(せいさんせい)が上がればお休みを増やしていたんだって。20〜30日だった年間の休日を80日まで増やした地域もあったというよ。

 ア 何で変わったの?

 A 明治時代以降の近代化(きんだいか)で、工場を経営する資本家(しほんか)が力を持ち始めた。「労働者は資本家にとって『モノ』になり、出来るだけ安く、長時間働かされるようになっていった」(武田氏)というわけだよ。

 ア 近代化したのはほかの国も同じじゃないの?

 A そうだね。でも、ヨーロッパでは第2次大戦後、労働者を守る制度(せいど)の整備(せいび)が進んだ。欧州連合(おうしゅうれんごう)(EU)には今、週48時間を上限とする総労働時間規制がある。一方、日本はいまでも規制が緩いまま。生活給を得るために残業している人もいるといわれているよ。

 (津阪直樹)
 

この記事を書いた人