コロナ感染防止に四苦八苦している中で、学校でマスクの色指定すること

緊急事態宣言が解除になり始め、社会が動き始めている。この中で、次のようなニュースが飛び込んできた。学校での働き方に関わるものであるので投稿する。

ある私立学校で働く先生からである。6月に入ると学校が部分的に再開する。当該の学校は、オンライン授業と登校しての対面授業を並行して行うとのことである。

その再開の行事として、4月にできなかった入学式を挙行する。入学式に関して、教職員に対して次のような方針が提示されたとのことである。生徒のマスクは白を着用、白マスクのない生徒は学校から配布する方針、ということである。

4月以来、学校・職場でのマスクの色指定については疑問が出されてきた。まだまだ不織布のマスクが市中で簡単に買える状況にはなっていない。市民の個人的な努力により布マスクが普及している状況である。また、布マスクの材料も手芸店などでは、白の素材は品薄である。

このような状況下で、生徒のマスクを色指定すること、なければ職場から配布する、と先生方に通知することにどのような意味があるのであろうか。

現在、コロナウィルス 感染拡大防止、さらに第二波第三波への警戒が強く指摘されている。緩みを警戒する地方自治体の首長の声が毎日流されている。その中でマスクの色指定をする、ということは、学校の体裁・体面を重視していると言えないだろうか。生徒全員が白マスクで統一されている状態は、同調圧力を高めていることになる、と言えるだろう。

入学式、という場面の雰囲気を大事にしたい、と考えたのであろうが、現在は出席者の感染拡大を最大限に防止することに腐心してもらいたい。儀式でのマスクの色に気を取られている学校での感染拡大防止策、本当に大丈夫であろうか。生徒、出席者、働く先生方にマスクに色を意識させることが優先課題だとはとても思えない。先生方には、今何が大切か、最優先にすべきことは何か、ということを生徒に伝える働き方をしてもらいたい。

この記事を書いた人

伏見太郎