官製ワーキングプア研究会 2020年電話相談事例・公表分(35件) (2/20)

官製ワーキングプア研究会 2020年電話相談事例・公表分(35件)
http://kwpk.web.fc2.com/
去る2月2,3日に開設した
電話相談に関して、主な相談事例を発表します。個人情報に配慮した報告に加工しています。
この相談事例については、出典を明記いただければご活用いただくことは可能です。その際、当研究会に掲載、引用の内容をお送りください。

2020年電話相談事例・公表分(35件).doc
2020/02/22 up

ホットライン相談事例・公表用(35件)        2020.2.20
<自治体:直営>
1 雇止め・雇用関係:14件

事務?

男性

・6ヶ月〜5ヶ月〜1ヶ月休みの臨時職員
・新制度の説明が全くなされない、組合も何もない
・一斉に雇止めにされ、ハロワで再応募

児童相談所

女性

・保育士だったが、A県の児童相談所の非常勤相談員になって4年。B市が児相を開設することで業務縮小となり、雇止め。B市に応募したが不合格とされた。県で働いてきたことが評価されないことは全く残念。ひとり親家庭での経験を生かしたいのだが・・・・・
・B市内の福祉関係で働き口を探している。

不明

女性

・相談というよりも話を聞いてほしい。11年働いてきたが、次年度から会計年度任用職員に代わるのを機に、3月末でやめることにした。
・「会計年度任用職員」は「1年限りの職員」を強調した言葉であるが、1年先の雇用は本当にわからないというのか?これについて、当局は「1年を踏まえた任用だ」としか答えず、また在勤中の者への公募時期の公表についても「外部との公平性がなくなるので先には言えない」などという。
・こうした当局の対応に、組合まで「簡単に物事は変わらない」と言い出すなど、当局と一緒になって非常勤と同じ立場に立っていないと感じた。
・この間、組合の努力で3級まで処遇が改善されるなどあったが、次年度はまた1級に戻ってスタートするという。しかも一時金が改善されるものの、その代償として月額報酬は下がる。
・私以外の非常勤は組合を続けるとのことだが、私はもう心が折れた。政府・公務職場・労働組合それぞれの非常勤に対する姿勢に失意した。

不明

女性

・6年目だが、4月から枠が1つ減る。3月中旬まで更新してもらえるか分からない。
・1馬力の収入で生活しているので、非常に困る。
・労働組合があるものの正職員ばかりで非常勤の対応をしてもらえるとは思えない

病院/
事務

女性

・勤続9年だが、更新の時期なのにまだ何の説明もない
・パワハラで2人やめた。残業すごい。任命権者が病院管理者?
・専門職で、県に改善申し入れたが、何も変わらない

図書館

女性

・勤続10年だが、来年度から委託され「次の更新はない」と言われた。自分も含めて3人のパートがいる。組合や再就職支援の相談窓口はない。
・求人数が少なく、司書の資格もないことから他業種への転職を考えている。就職氷河期世代で就職が困難。どうしたら就職に有利になるか?

保育士

女性

・勤続10年。4月任用について試験(作文・面接)があり、今は結果待ち
・労働組合は常勤とパートにはあるが臨時職員にはない。
・以前パワハラ的なことがあり、どこに相談していいか分からない

事務

女性

・4月直前だが、まだ説明がない。
・「更新4回まで」と言われているが、この間は公募ナシと考えてよいか?
・また、年齢制限されることはないか?

学校
カウンセラー

女性

・10年前から病院カウンセラーで働き始め、学校に移って4年。週3日で働いている
・県は今になっても、新制度が決まらないといって教えてくれないため、来年度からの生活設計が立てられず困っている。
・「週1〜3日の範囲で均等にする」などと言われて不安。急な事件が入ると出勤や面談が入る。年収はギリギリ。

相談員

女性

・勤続5年で現在育休中、5月に復帰予定。
・4月に育休取れるか? 雇用が守られるのか?

障害認定
調査員

女性

・障害者ヘルパーの支給認定の仕事で9年働いている。2人のうちどちらかを首にすると言われた。理由は新しいシステムを入れるから。
・同じ部署の組合員に相談している

学校司書

女性

・5年契約切れで会計年度で応募したが、6人のうち自分だけ落ちる。病気で1ヶ月休み無理して面接を受け、ボロボロだったためか?
・文書で、条件として「労組を作らないこと」という文言があった

事務

女性

・2年目だが、まだ継続か分からない。発表を待って下さいと言われる。
・月16日勤務で13万が2万下がった。賞与は出る。家族が入院中なので失職できない。別の市の応募も時期を逸してしまっている。

病院/ソーシャル
ワーカー

女性

・公立病院勤務で2年。4月より勤務形態が変わると急に言われた。
・週29Hと35Hが選べると聞いたが、病院側が35Hの人をとりたいと言われ、一方的に感じた。
・月の給料が減る代わりにボーナスが出る話もあり、5年ごとに公募になるという説明も受けた。あと3年は勤務できるが、継続できるか不安。
・正規の組合があり、非正規のことを広報している
 
 
 
2 賃金引き下げ関係:11件

司書

女性

・勤続6年。手当・賞与が出ると聞いたが、週3日を2日に、1日7.5Hを6.5Hに変更される。そうなると賞与が出なくなると言われた。
・一方、仕事は4月から職員と同じ内容になる

栄養士

女性

・時給1,990円が1,660円に下げられ、ボーナスは2.6ヶ月、年収で数万円上がると説明を受けた。1年目はボーナスが満額でないので年収で約20万円下がってしまう。
・組合はあるらしい

事務

女性

・5年アルバイト、6H/日で月20日勤務。予算内で働く。
・11月までボーナスが出るということで喜んでいたが、1月になって予算がないので4人を2人に減らすようだ。おかしい。

保育園

女性

・保育園の非常勤として勤続20年、高齢だが働き続けたい。
・先日園長から「来年からボーナスが出るが、週18Hが13Hになる。年収は変わらない」と言われた。変だなぁ〜と思ったら、朝日の記事を見てなるほど!と思った。
・組合に入っている非常勤の同僚が組合に相談に行ったら「人事課に聞いてほしい」と言われた。

消費生活相談員

女性

・複数の自治体で十数年、今のところで2年目。
・従来同じ賃金だったが、新制度で10名中1名だけが1万円低くなってしまった。ボーナスが出るが、月給が1万減るので年収増は15万程度。
・経験加算など、どのような仕組みになっているか?
・非正規の同僚が組合に入っているので、組合に相談中

家庭児童
相談員

女性

・通算15年勤務。3年前に一時金を含めて月給18万円となったが、今回15万円に減額された。残業代未払いが続いたが、今回2年遡及して払われることとなった。
・もっと残業代支払いを遡れないか? 賃下げを違法と言えないか?

生活困窮支援
   相談員

女性

・通算3年勤務でフルタイム月額臨職だが、15分短縮されて日額制に変更されてしまう。退職手当がダメになり、一時金3.5ヶ月が2.6ヶ月に、地域手当7.5%増えても年収減。
・組合に入っていて、12月に交渉を申し入れ、回答待ち

消費生活相談員

女性

・月額が7万減る。月16日勤務で日額17,900円が13,500円に下げられる。ボーナス2.6ヶ月でも年収減。通勤手当は今までも支払われていない。
・組合で交渉したが、民間委託されるのでこれ以上言えない。生活がかかっており、毎年雇用が不安だ(当初はいったん解雇、再募集の案だった。総務省や消費者庁の通知は上司も知っている)

事務

女性

・10年働いている。2年前に(フルタイムから?)7.5Hに減らされた。
・2週間前に、4月から6時間45分にされる。会計年度になるのでそのようにしなければならない、と言われた。今月給143,000円でボーナス2ヶ月が、時給951円でボーナス2.6ヶ月になる。

特別支援員

女性

・小学校で発達障害の支援員。昨夏に駐車場を有料にするとの通知があった。正規は半額で、校長は「労組から出ている」とか「部活指導がある」と説明し、「市条例で決まったことなのでどうしようもない」と言う。2校掛け持ちのため、1万円の支出となり退職した司書もいる。
・健保と年金に関し、休みのたびに夫の保険に入ることを繰り返してきた。夏休み以外は保険加入が続けられることとなったが、冬休み分について2年前にさかのぼり支払うよう指導が来た。年金機構の監査が入ったと言う。これには県も抗議しているが、急な負担増となるので驚いている。

ダム管理員

男性

・非常勤嘱託で4年。次年度から会計年度職員。
・月給18万が13万3千円に。賞与が出るようたが、これだけ下がると生活できない。
・経験が必要な放流の判断や緊急の出勤もある。組合も妥結しており、これ以上の改善は望めない。総務省が制度を作ったとしても、自治体は予算のことしか言わない。
・とても納得できず、応募しないつもり。この不当性をマスコミなどに訴えてもよい。
 
 
<自治体の外郭団体/委託:3件>

相談員

女性

・男女共同参画センターの委託先で働いている
・6年勤続だが、この1月に「契約更新するかどうか検討する」と言われた
・DVなど、加害者性についての知識のない相談者が大きな問題

生活困窮者支援員

女性

・社協で1年目。嘱託で給料上がらない。10年でも6年でも昇給全くなし
・5年無期転換も声がかからないと無理

社協/社会福祉士

男性

・昨年末に社会福祉士として採用された。
・今回面談があり「今のままでは4月からの更新はない」と笑って言われた。入ったばかりで力不足は認めるが、こんなことでいいのか!?
 
 
 
<国の関係:3件>

厚労省

女性

・ハローワーク勤務。去年も相談したが、分断されお互いにしんどい。
・組合には入っていない。

厚労省

女性

・労働局勤務だが、パワハラを受けたので訴えたら、今度は「次年度採用されるかわからない」と嫌がらせを受けるようになった。未練もないので市役所で勤務しようかと考えている。
・予算がないと非常勤の人数が減らされる、そうしたことが本当にあり得るのか?

厚労省/福祉関係
外郭団体

男性

・厚労省の外郭団体に嘱託で勤務。次年度から賞与が出ることになったが、基本給が23万円から19万円に下がる。センター長から説明を受け、同意書的なものにサインをした。年収ベースでは1万円上がるようだが、納得し難い。
・正規職員の代表者に不満を伝えた(組合もあるが、正規職員中心で相談しづらい)。
・昇給もあるが、自分は高齢で頭打ち。非正規が4割、このような急激な労働条件の変更があると不安。こんな状況を分かってほしい。
 
 
<障害者採用関係:4件>

自治体/障害者採用

男性

・この4月1日から新たに「障害者採用」で市の職員になるが、配属は未定
・ボーナスは出るというが、他の手当や基本給はどうなるのか?
・求人票の「週4日/30H」は守られるのか?

独法/障害者採用

女性

・地方独立行政法人で働く。1年任期と言われなかった。1年目に、「5年働くと正規化」と説明されたが、3年期限に変えると言う。

財務省/障害者採用

男性

・5.5H勤務の障害者枠で税務署に採用されたものの、上司との人間関係からその後パワハラが続き、「レベルを落とした内容の仕事をしてもらう」と言われ「厚労省に相談する」と告げたことで、それが大ごとになって以降、上司との間に人事が入るようになった。その後、心労で休んでいたら、人事から「異動を考えてほしい」と言われた。
・障害者職員には研修やOJTもない、「常勤職員に言われたことをやればいい」と上から姿勢を受けるなど、この間体験させられてきたが、そのことで、そもそも国が障害者雇用や官製ワーキングプアの問題を本当に良くしたり、解消しようと思っているのか、甚だ疑問である。

財務省/障害者採用

男性

・税務署に障害者枠で採用され、1日3H勤務。
・病院に行く日は休め、と課長に言われた。更新しないと言われ、先週自殺未遂。
 

 

この記事を書いた人