休日の時間の使い方は? 年収高い人ほど運動・勉強に費やす

SankeiBiz 2014.7.6(PRESIDENT Onlineから転載)

(図表は省略) 

始業時間、朝イチの仕事、打ち合わせ、スキマ時間、休日の過ごし方……。時間の使い方に関する年収別の徹底調査で「稼ぐ人」と「残念な人」との決定的な違いが見えてきた。

 調査概要/楽天リサーチの協力を得て、インターネットを通じて1000人のビジネスマンより回答を得た。調査期間は2012年11月22〜26日。

 疲れをとろうとダラダラしていないか

 休日の過ごし方と年収には、どのような関係があるのか。まず休日の生活リズムを見ていこう。

 「平日と同じ時間に起床する」「平日と同じ時間に就寝する」と答えた人が最少だったのは、どちらも年収800万円台(図11、図12)。800万円台の多くを占める中間管理職は、オーバーワーク気味。日頃の睡眠不足を補うために休日は朝寝坊し、夜は寝つけずに夜更かししてしまうのかもしれない。

 休日の計画性についても差がついた。「ダラダラ過ごすことが多い」と答えたのは、年収500万円台が27.0%、800万円台が22.5%、2000万円以上が19.5%で、年収が低いほど目的なく過ごす傾向がある(図13)。休日くらい息を抜いてゆっくりしたいという気持ちはわかるが、本田氏はそうした過ごし方に否定的だ。

 「スポーツ界では、試合後も完全休養するのではなく、ある程度のトレーニングをしたほうが疲労の回復が早く、コンディションも向上するといわれています。この方法は“アクティブレスト”と呼ばれていますが、ビジネスも同じ。ダラダラするよりアクティブに過ごしたほうが、いい休息になって月曜日のコンディションも上がります」

 では、休日に具体的に何をしているのか。「まとまった運動時間を確保している」と回答した人は年収が高い人ほど多く、年収2000万円以上で32.7%だった(図14)。「勉強時間を確保している」と答えた人も同様に年収が高いほど多く、2000万円以上が18.0%(図15)。年収が高い人ほど休日も、運動に勉強にとフルに活動しているようだ。

 休日の計画性についても差がついた。「ダラダラ過ごすことが多い」と答えたのは、年収500万円台が27.0%、800万円台が22.5%、2000万円以上が19.5%で、年収が低いほど目的なく過ごす傾向がある(図13)。休日くらい息を抜いてゆっくりしたいという気持ちはわかるが、本田氏はそうした過ごし方に否定的だ。

 「スポーツ界では、試合後も完全休養するのではなく、ある程度のトレーニングをしたほうが疲労の回復が早く、コンディションも向上するといわれています。この方法は“アクティブレスト”と呼ばれていますが、ビジネスも同じ。ダラダラするよりアクティブに過ごしたほうが、いい休息になって月曜日のコンディションも上がります」

 では、休日に具体的に何をしているのか。「まとまった運動時間を確保している」と回答した人は年収が高い人ほど多く、年収2000万円以上で32.7%だった(図14)。「勉強時間を確保している」と答えた人も同様に年収が高いほど多く、2000万円以上が18.0%(図15)。年収が高い人ほど休日も、運動に勉強にとフルに活動しているようだ。

 日曜の夜の過ごし方はどうだろうか。「翌日からの1週間の仕事のダンドリを考える」と回答した人は、年収2000万円以上で37.5%、800万円台で33.9%、500万円台が31.4%だった(図18)。年収が高い人ほど日曜の夜から意識が仕事モードに切り替わっていることがわかる。

 逆に年収が低い人は仕事へのモチベーションが低い。「翌日出社したくないと思うことがよくある」と回答した年収500万円台は38.1%で、他の年収層を上回った(図19)。この結果を、日曜夜のテレビ視聴と併せて考えると面白い。2000万円以上は33.0%の人がテレビを観ず、観るとしてもNHKの番組が多い。一方、500万円台は「サザエさん」を好んで視聴している(図20)。日曜の夜から翌週のことを考えて憂鬱になる症状を“サザエさん症候群”と呼ぶが、500万円台のモチベーションの低さを考えると、まさにぴったりなネーミングではないだろうか。(村上 敬=文 工藤睦子=撮影)

 本田 直之 レバレッジコンサルティング代表取締役兼CEO。明治大学卒。サンダーバード国際経営大学院でMBA取得。 ベストセラーとなったレバレッジ・シリーズのほか『会社で不幸になる人、ならない人』など著書多数。(PRESIDENT Online)

この記事を書いた人