「朝型勤務」実行2割止まり…「家族の負担増」

http://www.yomiuri.co.jp/national/20151012-OYT1T50011.html
Yomiuri Online  2015年10月13日

 北海道が今年7月から2か月間、始業時間を1時間早める「朝型勤務」を試験的に導入したところ、実行した職員は全体の約2割にとどまったことがわかった。
 
 一方で、職員へのアンケートでは実行した職員の約8割が「有意義だった」と回答した。北海道は、調査結果などを踏まえ、来年度以降の対応を検討する。

 朝型勤務は、長時間労働や残業を減らすことなどが狙い。同期間に実施された国家公務員の「ゆう活(ゆうやけ時間活動推進)」と連動して行われた。

 北海道では、本庁と道内14の総合振興局・振興局の行政職員計約1万3400人のうち、希望する職員が始業時間(午前8時45分)と退庁時間(午後5時半)をそれぞれ1時間早めた。実行した職員は、7月が全体の25・4%(3418人)、8月が21・4%(2873人)だった。

 職員アンケート(約3割が回答)では、朝型勤務について、実行した職員の約8割が「有意義だった」と回答し、退庁後の時間を買い物や家族とのだんらん、趣味に充てた。ただ、「家族に負担がかかった」との声もあった。

 一方、朝型勤務を実行しなかった職員からは、「必要性を感じなかった」「生活リズムが乱れる」「朝早く起きるのがつらい」などの意見が多かった。

 来年度以降も実行したいと思うかを尋ねたところ、朝型勤務を実行していない職員の48・3%が「思わない」と答えた。一方で、実行した職員の70・9%は「思う」と回答し、対照的な結果になった。
 

この記事を書いた人