-
催し物・イベント情報
2025年9月以降~労働関連の研究会・シンポジウム等の情報・案内
-
催し物・イベント情報
非正規労働者の権利 どう実現するか 働き方ASU-NET 公開学習交流会
-
催し物・イベント情報
第10回過労死防止大阪センター総会・シンポジウム(4/19 18:30)2024年問題と過労死防止
-
催し物・イベント情報
働き方ASU-NETシンポジウム フーデリワーカーの現状と課題~ウーバーイーツユニオンの闘いの最前線から~ 11月14日開催
-
催し物・イベント情報
北出茂『労働NPOの事件簿』 出版紹介 【第2弾】
-
催し物・イベント情報
北出茂『労働NPOの事件簿』 出版紹介 【第1弾】
-
催し物・イベント情報
なくそう!官製ワーキングプア大阪集会 第10回
-
催し物・イベント情報
2022年 連続講座 第3回 「労働人権を無視する維新行政転換のために」 10/4 18:30~
-
催し物・イベント情報
2022年 連続講座 第2回 「問われる公共サービスの民間委託」 ①8/24、②8/31
-
催し物・イベント情報
映画紹介 「メイド・イン・バングラデシュ」 大阪で上映(2022年6.25~7.8)
-
催し物・イベント情報
2022年 連続講座 「公共サービスの崩壊を考える―維新行政の検証と課題―」 第1回 コロナ禍で大阪府政はいのちを守れたか(2022/6/14)
-
催し物・イベント情報
東京オリパラ開催による医療崩壊をくい止めるには(泉町書房・主催) 2021年7月3日 Zoom
-
催し物・イベント情報
第7回 過労死防止大阪センター総会・シンポジウム(4/16 18:30)コロナ禍と働き方・過労死を考える
-
催し物・イベント情報
非正規全国会議・均等待遇研究会4月8日 講師:遠藤公嗣・明治大学教授
-
催し物・イベント情報
連続講座第3回 2月17日(水)コロナ禍と働き方 ~雇用危機をどう乗り越えるか~ 講師 脇田滋 ASU-NET共同代表・龍谷大学名誉教授
-
催し物・イベント情報
連続講座第2回 1月20日(水)コロナ禍と社会保障 ~貧困とセーフティネットの課題~ 吉永純 花園大学教授
-
催し物・イベント情報
非正規労働者の権利実現全国会議 新春連続5回ZOOM学習会(1/21~3/18)
-
催し物・イベント情報
非正規労働者の権利実現会議 2021新春連続5回 Zoom学習会 (2021.1.21~3.18)
-
催し物・イベント情報
連続講座第1回 12月16日(水)コロナ禍と憲法・地方自治 尾林芳匡 弁護士
-
催し物・イベント情報
テレワーク(リモートワーク)の現状と課題~過労死等防止対策推進シンポジウム(大阪)に参加して~