-
トピックス
第51回 「死ぬまでギグ・ワークの劣悪環境で働け」ということ?! ー 政府が示した「フリーランス・ガイドライン」(案)を考える
2021年1月21日、「フリーランスと芸能従事者の勉強会」が東京都内で開催されました。労働災害に遭ったが、労基署で追い返された、映画撮影で危険なシーンがあったが拒否することができなかったなど、当事者の方の切実な訴えが […] -
トピックス
第51回 「死ぬまでギグ・ワークの劣悪環境で働け」ということ?! ー 政府が示した「フリーランス・ガイドライン」(案)を考える
2021年1月21日、「フリーランスと芸能従事者の勉強会」が東京都内で開催されました。労働災害に遭ったが、労基署で追い返された、映画撮影で危険なシーンがあったが拒否することができなかったなど、当事者の方の切実な訴えが […] -
脇田滋の連続エッセイ
第43回 解雇禁止・生活保障をめぐるイタリア労働組合の取り組みー新型コロナウィルスとの闘い(5)
イタリアでは、労働安全確保で労働組合が大きな役割を果たしましたが、働く人の雇用と生活の補償をめぐっても、CGILを先頭に労働組合が、すべての労働者、働く人を代表して、長期的な制度改善をも展望した大きな成果を獲得している […] -
脇田滋の連続エッセイ
第42回 働く人を感染から守る労組の取り組みが世界から注目されるイタリア-新型コロナウィルスとの闘い(4)
欧州に広がる「新型コロナ」と労働組合の闘い 2020年に入って、欧米各国で新型コロナウィルス(正式には”covid19”。以下、「新型コロナ」と略称 )感染者が幾何級数的に増え始めました。各国の労働組合は、これに対して緊 […] -
脇田滋の連続エッセイ
第41回 最前線で闘う医療労働者を守ることが緊急課題だ-新型コロナウィルスとの闘い(3)
医療従事者の感染拡大=「医療崩壊」の第一段階 新型コロナ感染の急激な増加が問題になっています。そして、「医療崩壊」をもたらす病院での医療従事者の感染増加がきわめて深刻です。日本各地の病院での集団感染事例が急激に増加して […] -
注目ニュース
焦点:迫る日本の医療崩壊、コロナ院内感染で人材ひっ迫 (4/6)
焦点:迫る日本の医療崩壊、コロナ院内感染で人材ひっ迫https://jp.reuters.com/article/japan-coronavirus-hospitals-idJPKBN21O0EYロイターJapan 20 […] -
論説-私論・公論
しんぶん赤旗 主張 コロナの医療体制 抜本的強化の予算措置が必要だ (4/7)
主張 コロナの医療体制 抜本的強化の予算措置が必要だhttps://www.jcp.or.jp/akahata/aik20/2020-04-07/2020040701_05_1.htmlしんぶん赤旗 2020年4月7日 […]