非正規労働者450人が仙台で交流会

 ワーキングプア(働く貧困層)の根絶へ「いま非正規労働者の出番」――。全労連パート・臨時労組連絡会と、非正規雇用労働者全国センター(準備会)は五月二十四〜二十五の両日、第十六回パート・臨時・派遣で働くなかまの全国交流集会を宮城県仙台市で開き、四百五十人が参加した。集会後、市内をパレードした。
 同連絡会の長岡佳代子代表(大阪労連幹事)があいさつ。働いてもまともに暮らせない使い捨て雇用が広がるなか、雇用を守る取り組みや、働くルールづくりを求める共同が実を結び始めていることを報告し、「これから最賃引き上げのたたかいが始まる。『時給千円に』というせめてもの願いを実現させるため、いま非正規労働者の出番。たたかえば変えられる情勢だ」と述べた。
 岩田幸雄全労連副議長も「たたかいが多くの世論となり、共同が広がる時代になってきた」と指摘。今夏に正式発足させる非正規雇用労働者全国センターについて、「『ディーセントワーク』(人間らしい労働)の実現という国際労働運動の流れに合致する。明日の労働運動をつくるチャンスだ」と強調した。
 シンポジウムでは、NHK番組「ワーキングプア」の制作を担当した春原(つのはら)雄策チーフプロデューサーが、人間の尊厳を奪う現代の貧困の特徴を語った。
 古雑誌を売って暮らしていた若者が就職し、人とのつながりができたことによって「生きていて良かった」と語る番組の一シーンが放映され、参加者の涙を誘った。
 派遣やパートで働く労働者らが、雇い止め撤回や時給引き上げの取り組みを報告。二日目は均等待遇や最賃引き上げなど六つの課題で分科会が開かれた。

この記事を書いた人