-
論説-私論・公論
東京新聞 働く14歳の命消えた 学校・市教委「職場体験」と容認
【東京新聞】 2012年8月20日 わずか14歳の男子中学生が、真夏の工事現場で働き、事故に巻き込まれた。栃木県足利市立西中学校3年の石井誠人君はなぜ、現代日本では考えにくい状況で命を落としたのか。検証していくと、義務 […] -
論説-私論・公論
全労連 民意無視の消費税大増税は断じて受けいけられない(談話)
民自公の増税大連立による「社会保障・税一体改革」法案採決に抗議する 本日の参議院本会議で、消費税増税と社会保障を空洞化させる改悪法案、社会保障改革・税一体改革関連法案が、民主、自民、公明などの賛成で成立した。 民 […] -
論説-私論・公論
しんぶん赤旗・主張 消費税と大新聞 国民世論への敵対続けるのか
赤旗 2012年8月9日 消費税増税と社会保障改悪の「一体改革」法案は、衆院では民主、自民、公明3党の合意で通過したものの、野党6党7会派から野田佳彦内閣の不信任案や首相問責決議案を突きつけられ、参院ではいったん合意した […] -
論説-私論・公論
日本再生戦略 具体性欠き見えぬ道筋
北海道新聞 2012年8月1日 バブル崩壊後、「失われた20年」と言われる長期低迷から日本経済を立て直すというが、現状認識が甘すぎるのではないか。 政府の国家戦略会議が決めた「日本再生戦略8 件」のことだ。2020年まで […] -
論説-私論・公論
東京新聞社説 過労社会 まず休息から考えよう
東京新聞 2012年7月28日 残業に追われる日本のサラリーマンたちの健康をどう守るか。心身を病んだり、命を落としたりする労働災害が後を絶たない。まずは休息。そこから仕事を組み立てる発想も大切だ。 「エコノミックアニマル […] -
論説-私論・公論
毎日社説: 最低賃金引き上げ 共働きでも貧困の現実
毎日新聞 2012年07月26日 働く人の賃金が生活保護よりも低いのはおかしい。産業や職種にかかわりなく、すべての働く人は法律で定めた最低賃金より多くの賃金を得ることが保障されているが、その最低賃金が生活保護よりも低い「 […] -
論説-私論・公論
北海道新聞社説 被ばく量偽装 「危険」も下請け回しか
北海道新聞、2012年7月24日 東京電力福島第1原発事故の収束作業を請け負った福島県内の建 設業者の役員が、作業員に鉛板で覆った線量計を装着させていたこ とが分かった。 放射線の遮蔽(しゃへい)効果が高い鉛で線量を低く […] -
論説-私論・公論
東京新聞 崖っぷちの民主 公約破り、当然の帰結
東京新聞社説 2012年7月23日 民主党から離党者が相次いでいる。消費税増税や原発再稼働など国民の期待を裏切った当然の帰結だ。自壊の危機にひんする民主党政権を立て直すには、政権交代の原点に返るしかあるまい。 輿石東 […] -
論説-私論・公論
毎日新聞 最低賃金:引き上げ議論大詰め 労働者から切実な声
毎日新聞 2012年07月22日 「少しでも条件のいい仕事を」と、パソコン端末で情報を探す求職者たち=札幌市のハローワーク札幌北で2012年7月18日、市川明代撮影 今年度の最低賃金引き上げの目安額を決める国の中央最低賃 […] -
論説-私論・公論
毎日新聞 社説:大阪市政治条例 個人の自由おびやかす
2012年7月17日 大阪市の橋下徹市長が市議会に提出した、職員の政治活動を規制する条例案の委員会審議が始まる。地方公務員法にない「原則懲戒免職」の規定を設け、禁止の範囲も国家公務員並みに広げたものだが、市議会最大会派「 […] -
論説-私論・公論
朝日新聞 〈私の視点〉 増える過労死 基本法制定し、防止急げ
2012年7月14日 森岡孝二 関西大教授(企業社会論) 厚生労働省は6月、2011年度の「脳・心臓疾患と精神障害の労災補償状況」を発表した。過労死にかかわる脳・心臓疾患などの労災請求は、10年度の802件から898 […] -
論説-私論・公論
毎日新聞 クローズアップ2012:胆管がん、発症拡大 有機溶剤、甘い規制
毎日新聞】オピニオン – 2012.7.11 大阪や宮城の印刷会社の従業員に胆管がんが多発している問題は10日、全国561カ所の印刷所を抽出調査していた厚生労働省が、東京都と石川、静岡両県の各1カ所で従業員男性各1人の発 […] -
論説-私論・公論
日経「大機小機」 若者のために雇用をつくれ
若者の雇用不足が深刻化している。働く場が安定しなければ家庭を持つのも難しいから、人材育成も非婚化も少子化問題も解決しない。解決には若者の雇用安定化が不可欠だ。財政赤字で次世代負担論が盛んだが、こちらの方がはるかに深刻だ。 […] -
論説-私論・公論
榊原英資 なぜ4割も削減するのか―行政を理解していない野田政権
Asahi.com Web Ronza 2012年03月 消費税増税を実現するために野田政権は国家公務員の新規採用を四割削減するという。まったく何をかいわんやである。日本の行政システムについて基礎知識を欠いているといわざ […] -
論説-私論・公論
【北海道新聞】社説 改正派遣法 待遇改善には不十分だ
【北海道新聞】 2012.3.30 これで派遣労働者の待遇が改善されるのか疑問だ。 改正労働者派遣法が参院本会議で賛成多数で可決、成立した。 製造業派遣の原則禁止などの骨格部分は削除された。すでに民主、自民、公明の3党で […] -
論説-私論・公論
【琉球新報】社説 派遣法改正 これでは「骨抜き」同然だ
【琉球新報】 2012.3.29 「人間らしく働きたい」と願う派遣労働者の切実な願いは、十分 にはかなえられそうにない。 派遣労働者の待遇改善、雇用安定を狙いとする改正労働者派遣法が参院本会議で与党と自民、公明両党など […] -
論説-私論・公論
【中国新聞】社説 労働者派遣法の改正 一歩前進といえるのか
【中国新聞】 2012.3.29 リーマン・ショックがあった2008年、年越し派遣村が日本社 会を揺さぶった。あの問題提起を受けとめた結果がこれだけとは。 懸案だった労働者派遣法の改正がきのう、やっと実現した。民主、 自 […] -
論説-私論・公論
愛媛新聞 非正規雇用のルール――待遇改善は政治と企業の責務
愛媛新聞 3月16日 社説 今や労働者の35%を超える非正規雇用者。その働き方、暮らしに大きな影響を及ぼす法改正が、またも当初の理念と異なる形で進んでいる。 派遣労働者の待遇改善を目指す労働者派遣法改正案が先週、衆院を通 […] -
論説-私論・公論
「毎日新聞」 Viewpoint:橋下市長は職員調査命令撤回を=ローレンス・レペタ
毎日新聞 2012年3月3日 東京朝刊 ◇Lawrence Repeta(明治大学法学部特任教授) 大阪市の橋下徹市長は2月、市職員へのアンケート調査で、労働組合活動や支持する政治家などに関する個人情報を強制的に答え […] -
論説-私論・公論
大阪市のアンケート調査の中止を求める日弁連会長声明
大阪市は、本年2月9日、市職員に対する政治活動・組合活動等についてアンケート実施を各所属長に依頼した。 本アンケートは、組合活動や政治活動に参加した経験があるか、それが自己の意思によるのか、職場で選挙のことが話題になった […]