-
論説-私論・公論
鎌田慧 過労死をなくそう (東京新聞 本音のコラムから)
2012年1月24日 東京新聞朝刊 本音のコラム 過労死をなくそう […] -
論説-私論・公論
破綻した経済成長路線からいまこそ新しい〈豊かさ〉へ
『月刊全労連』2012年1月号特集「原発ゼロ・働きすぎ社会の転換を」 森岡孝二「働きすぎをなくして経済・環境危機を乗り越える」から抜粋 経済成長が豊かさをもたらすという見方は、今日では、色あせた神話というより、すっかり […] -
論説-私論・公論
【沖縄タイムス】 [評価書未明搬入]姑息なあまりに姑息な
2011年12月29日 【沖縄タイムス】 異常と言わざるを得ない。民主国家を名乗る国のやることなのだろうか。あまりに姑息(こそく)としか言いようがない。 沖縄防衛局は米軍普天間飛行場の辺野古移設を進める手続きで、環境影 […] -
論説-私論・公論
【沖縄タイムス】 [マニフェスト無残]政権交代は何だったか
2011年12月25日【沖縄タイムス】 政権交代を成し遂げた2009年衆院選で、民主党が掲げたマニフェスト(政権公約)が総崩れ状態だ。新政権が誕生したのは有権者が公約に惹(ひ)かれたことが大きかった。だが、いま公約にか […] -
論説-私論・公論
東京新聞社説 派遣法改正案 骨抜き修正は禍根残す
東京新聞 2011年11月19日 懸案だった労働者派遣法改正案が大幅に修正され今国会で成立する可能性が強まった。社会問題化した“派遣切り”再現を防ぐ規制策が骨抜きになりかねない。労働者保護の原点に立ち戻るべきだ。 二年 […] -
論説-私論・公論
北海道新聞社説 貧困率最悪 総合的対策待ったなし
2011年7月24日 北海道新聞 社説 全国民の中で生活に苦しむ人の割合を示す「相対的貧困率」が2009年の厚生労働省の調査で、過去最悪の16・0%となった。 国民の6人に1人が、年間112万円未満で生活しているこ […] -
論説-私論・公論
朝日社説 福島とともに−−脱原発ビジョンに学ぶ
asahi.com 2011/06/21 地震と津波の被害に加え、収束が見通せない原発事故。放射線不安の広がり。人口200万のうち10万人が避難を続け、3万人以上が県外に出た。 未曽有の複合災害に、福島県の人々が、長く、 […] -
論説-私論・公論
毎日新聞 記者の目:大阪府「君が代起立」条例 田中博子
記者の目:大阪府「君が代起立」条例=田中博子(大阪社会部) 2011年6月10日 ◇学校に強制はなじまない 大阪府議会で3日、教職員に君が代斉唱時の起立を義務付ける条例が成立した。橋下徹知事が代表を務める首長政党「大 […] -
論説-私論・公論
毎日新聞 記者の目:「原子力ムラ」の閉鎖的体質=日野行介
毎日新聞 4月21日 東京電力福島第1原発の事故の取材応援で、東電や経済産業省原子力安全・保安院、 内閣府原子力安全委員会の記者会見に何度も出席した。そこで強く疑問に感じたのは、 「想定外の事態」や「未曽有の天災」という […] -
論説-私論・公論
毎日社説: 自殺・うつ対策 心の健康を守るために
毎日新聞 2010年9月8日 自殺やうつ病による経済的損失が推計2.7兆円に上るという調査結果を厚生労働省が発表した。うつ病による医療費や生活保護費などの負担は以前から指摘されていたが、この調査によれば自殺やうつ病が […] -
論説-私論・公論
日経社説−−最低賃金上げは慎重を期せ(社説)
日本経済新聞 2010年8月6日 今年の地域別最低賃金引き上げの目安を議論していた中央最低賃金審議会の小委員会は、時間あたりの上げ幅を初めて全都道府県で10円以上とすることを決めた。全国平均では15円上がり時給728円に […] -
論説-私論・公論
朝日社説−−最低賃金―引き上げを出発点に
朝日新聞 8月7日 まじめに働けば生活できる社会を目指して、時間あたり賃金には最低限度が設けられている。その「最低賃金」の目安が全国平均で15円引き上げられることが、厚生労働省の中央最低賃金審議会で決まった。 民主党は昨 […] -
論説-私論・公論
毎日社説−−最低賃金15円上げ 総合的な生活安心策を
毎日新聞 2010年8月7日 すべての働く人は公的に定められた最低限度額より多くの賃金を得ることが法律で保障されている。違反した事業者には罰金や懲役すら科される厳格な制度なのである。 現行の最低賃金は時給平均713円だが […] -
論説-私論・公論
森岡孝二 トヨタのリコール問題と企業改革の課題
『消費者情報』2010年5月号より転載 株主オンブズマン代表 関大大 […] -
論説-私論・公論
朝日新聞社説 15.7%の衝撃 貧困率が映す日本の危機
2009/ 11/ 04朝日新聞 朝刊 日本の相対的貧困率は、07年調査ですでに15・7%だったと長妻昭厚労相が発表した。約6人に1人が「貧困」という事実は何を意味するのだろう。 日雇い派遣で生計を立てる都内の大卒3 […] -
論説-私論・公論
朝日新聞社説 欧州の派遣労働―均等待遇で競争力を培う
朝日新聞 09/01/19 給与や休日で派遣労働者と正規社員とを差別的に扱ってはならない。そうした均等待遇を義務づける法律を加盟各国が作らなければならない。 欧州連合(EU)は6年越しの議論を経て昨秋、こんな内容の指令を […] -
論説-私論・公論
毎日新聞社説(12/28) 非正規切り 企業の責任はどこへ行った
「毎日新聞」08/12/28 「企業理念は共生」「人を大切にします」「人々の生活を豊かに」……。大手企業が競うようにホームページに掲げる「企業理念」が、今ほど色あせ、むなしく映ることはない。 契約を打ち切られ、職を失う […] -
論説-私論・公論
森岡孝二 懲戒処分取り消し訴訟の逆転勝訴判決によせて
2008年11月14日、大阪高裁において、学校法人関西大学を相手取って関西大学第一高等学校英語教師の森川泰明先生が懲戒処分(停職3か月)の無効確認を求めて提起した裁判の控訴審で、「平成18年8年28日付けの懲戒処分が無効 […] -
論説-私論・公論
森岡孝二 上場企業は法規に合致した労務管理を
企業の労務に関するコンプライアンス(法令順守)の実態を把握するために、このほど大阪の市民団体「株主オンブズマン」が、上場企業三〇〇社を対象にアンケート調査を実施した。以下では七八社から寄せられた回答をもとに、調査から見 […] -
論説-私論・公論
森岡孝二 日雇い派遣の禁止に水をさす7月8日の読売社説
7月8日付け「読売新聞」の社説は、「日雇い派遣 規制強化の前に冷静な論議を」という表題で、日雇い派遣の禁止に向けた与野党の動きに水をさしている。 前段では、仕事が不安定なうえに、賃金や労働時間が不透明で、安全対策、教育訓 […]