-
トピックス
全基廃炉 福島願う 県民大集会に7000人
しんぶん赤旗 2013/03/23 (写真)各界各層の訴えを聞く「原発のない福島を! 県民大集会」の参加者=23日、福島市 東日本大震災と東京電力福島第1原発事故から約2年がたった23日、福島市の郊外、あづま総合体 […] -
トピックス
スト:非正規労働者が突入 東京メトロ駅売店の販売員6人
毎日新聞 2013年03月18日 「定年廃止」などを要求するプラカード作りなどストライキの準備作業をする全国一般東京東部労組メトロコマース支部の組合員たち=東京都内で2013年3月17日午後1時、東海林智撮影 かつて […] -
トピックス
TPP 交渉参加表明 首相“合意ずみルール変更できぬ”
しんぶん赤旗 2013年3月16日 環太平洋連携協定(TPP)について、安倍晋三首相は15日、首相官邸で記者会見し、日本が交渉に参加することを正式表明しました。これに対し日本共産党の志位和夫委員長は記者会見し、「強く抗 […] -
トピックス
胆管がん、2物質が原因と推定 国の専門家検討会
朝日新聞デジタル 3月14日(木) 印刷会社の従業員らが胆管がんになり、労災の請求が相次いでいる問題で、厚生労働省の専門家検討会は14日、印刷機の洗浄剤に含まれる「1、2ジクロロプロパン」「ジクロロメタン」が原因だと推 […] -
トピックス
「原発残すのは罪だ」 大阪・中之島で1万1千人デモ
朝日新聞 2013/3/10 雨の中、反原発を訴えるプラカードを掲げて大阪市内をデモ行進する参加者たち=10日午後、大阪市北区、中里友紀撮影(写真省略) 東京電力福島第一原発事故から2年になるのを前に、脱原発を求める […] -
トピックス
「正社員を解雇しやすく」 安倍政権の有識者会議で議論
朝日新聞 2013/03/07 安倍政権が発足させた有識者会議で、「労働市場の流動化」が大きなテーマになっている。衰退産業から成長産業への労働力の移転を促す狙いだ。流動化を実現するために、今よりも正社員を解雇しやすくす […] -
トピックス
ユニクロ 疲弊する職場
東洋経済オンライン2013/3/4 by 風間 直樹 「ユニクロの服を着ている人はスタンドアップ。こういう人が、選考の第1候補だ」 2月8日、東京・六本木のミッドタウン・タワー。カジュアル衣料大手のユニクロやジー […] -
トピックス
セブン&アイがベア実施、政府要請に応じる 54社5万人超対象
SankeiBiz 2013/03/5 セブン&アイ・ホールディングス(HD)は4日、セブン−イレブン・ジャパンやイトーヨーカ堂などグループ主要54社で今春、全社員約5万4千人を対象にベースアップ(ベア)を行うと発表し […] -
トピックス
「准正規労働」で待遇改善、無期雇用で賃上げ
2013年2月28日 読売新聞 厚生労働省は来年度から、正社員と非正規労働者の中間に位置する新たな雇用形態の創出に乗り出す。 働く期間に定めがない無期雇用にして賃金を上げ、正社員に近づける一方、昇進などは制限する「 […] -
トピックス
裁量労働 増加の一途 残業代不払いの抜け道に
東京新聞 2013年2月28日 一定時間働いたとみなし、仕事の手順や時間配分を従業員に任せる「裁量労働制」が、二〇一一年に全国で初めて九千件を超え、過去最多になった。規制緩和による経済成長を主張する経団連は適用拡大を求 […] -
トピックス
過労で自殺未遂、復職後に病死 追い込まれる労働者
西日本新聞 2013年2月25日 自殺を図って約10日後、次女が上司に送ったメール。上司からは「できるだけ早く連絡します」などの返事しかなく、緊張した様子で自宅待機を続けていたという(実際の送受信内容を基に再現しました) […] -
トピックス
19歳自殺、パワハラ認めて和解…福岡地裁支部
2013年2月22日 読売新聞 調理師だった福岡県遠賀町の少年(当時19歳)が自殺したのは、勤務先の飲食店の上司による暴力が原因だったとして、両親が店の運営会社と当時の上司2人に慰謝料など9160万円の支払いを求め、 […] -
トピックス
最低賃金が先進国最下位の米国で賃上げ論争 ― 時給9ドル構想で
ウォール・ストリート・ジャーナル 肥田美佐子のNYリポート2013年 2月 21日. 最低賃金の上昇は、雇用創出の足かせになるのか。それとも、個人消費を押し上げ、景気浮揚の追い風となるのか――。 日本では、安倍首相が […] -
トピックス
生活保護 門前払い違法 三郷市は請求権侵害
東京新聞 2013年2月21日 朝刊 埼玉県三郷市の職員が生活保護の請求を門前払いしたなどとして、市内に住んでいた元トラック運転手の男性=二〇〇八年に五十歳で病死=と妻(54)ら遺族が市を相手に、生活保護費など約九百 […] -
トピックス
非正規労働者の割合35.2%で過去最高
NHKニュース 2月19日 パートや派遣社員などの非正規労働者が労働者全体に占める割合は、去年1年間の平均で35.2%となり、前の年を僅かに上回って、統計を取り始めた平成14年以降で最も高くなりました。 総務省の労働力調 […] -
トピックス
東通原発“活断層の可能性高い”
NHKニュース 2月18日 各地の原子力発電所で断層の調査をしている国の原子力規制委員会の専門家会議は、青森県の東通原発について、「敷地内の断層は活断層の可能性が高い」とする報告書の案を18日の会合で示す方針です。 報告 […] -
トピックス
選択的夫婦別姓 反対わずかに上回る
東京新聞 2013年2月17日 朝刊 内閣府が十六日付で発表した「家族の法制に関する世論調査」によると、選択的夫婦別姓制度導入のための民法改正の可否について「必要はない」とする反対派が二〇〇六年の前回調査と比べ1・4 […] -
トピックス
賃上げと安定した雇用の拡大で暮らしと経済を立て直そう
赤旗 2013/02/15 志位委員長が記者会見 共産党が「働くみなさんへのアピール」 日本共産党の志位和夫委員長は14日、国会内で記者会見し、「働くみなさんへのアピール 賃上げと安定した雇用の拡大で、暮らしと経 […] -
トピックス
米社員、第一三共を女性差別で提訴=「出産は出世妨げ」、93億円請求
時事ドットコム 2013/02/13 【ニューヨーク時事】第一三共の米国子会社の女性社員ら6人が、給与や昇進などの面で組織的な性差別が行われているとして米子会社を相手取り、1億ドル(約93億円)の賠償を求めてカリフォル […] -
トピックス
ニューヨークタイムズ社説 “労働者は団結を 賃上げを”
New York Times 2013/02/04 原題は “More Jobs, Higher Pay” 「仕事を増やせ、賃金を上げろ」 「しんぶん赤旗」 2013/02/07 【ワシントン=山崎伸治】5日付の米紙ニュ […]