-
トピックス
朝日新聞 NTTが賃下げ計画 30代半ばから 再雇用費に充当
2012/04/21 朝日新聞 朝刊 NTTグループの主要各社が来年度から、30代半ば以降の社員の賃下げを計画していることがわかった。浮いた人件費を、新たに導入する65歳までの再雇用制度に回す。政府は来年度から、企業に6 […] -
トピックス
「しんぶん赤旗」 NTT 50歳定年廃止、労組「たたかいの成果」
「しんぶん赤旗」 2012年4月20日(金) NTT 50歳定年廃止 労組「たたかいの成果」 働く意欲奪う 技術継承が困難 NTT東日本、西日本などNTTグループ各社は、50歳になると退職させ、30%も賃下げし […] -
トピックス
朝日新聞 人口、過去最大25万9千人減 福島3万9千人減
2012/4/18 asahi.com 総務省は17日、2011年10月1日現在の人口推計を発表した。総人口は1億2780万人で、前年と比べ25万9千人(0.2%)減。比較できる統計がある1950年以降、最大の下げ幅とな […] -
トピックス
NHKニュース “政治活動”アンケート 回答を廃棄
NHKニュースweb 2012年2月6日 大阪市の橋下市長が、市の職員に提出を義務づけ、大阪府の労働委員会から調査の続行を差し控えるよう勧告を受けた、政治活動に関するアンケートの回答が、開封されないまま、6日、公開の場で […] -
トピックス
しんぶん赤旗 日本航空原告団 稲盛名誉会長に要求
2012年4月4日 日本航空不当解雇撤回裁判の原告団(パイロット・山口宏弥団長、客室乗務員・内田妙子団長)は3日、京都市の京セラ本社を訪れ、稲盛和夫名誉会長(日本航空名誉会長)に「早期の職場復帰と争議の全面解決」を強く […] -
トピックス
厚労省が「望ましい働き方ビジョン」をとりまとめました
〜非正規雇用問題に総合的に対応し、労働者が希望する 社会全体にとって望ましい働き方を実現する〜 http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r98520000025zr0.html 厚生労働省は、 […] -
トピックス
読売新聞 泉南石綿第2陣訴訟、勝訴 国の責任認定…大阪地裁賠償命令
2012年3月29日 読売新聞 大阪府南部の泉南地域のアスベスト(石綿)紡織工場の元従業員ら55人が、「国の対策遅れで石綿肺などに罹患りかんした」として国に総額約11億3200万円の国家賠償を求めた泉南石綿第2陣訴訟の判 […] -
トピックス
NHKニュース 「改正」労働者派遣法が成立
2012年3月28日 貧困と格差が国政を動かした労働者派遣法の改正(登録派遣、製造業の派遣禁止ー民主党の政権公約)の願いをあっさり裏切り、骨抜きの「改正」が本日成立しました。認めるわけにはいきません。引き続き抜本的な改正 […] -
トピックス
「しんぶん赤旗」 派遣法改定 労働者裏切る二重の暴挙
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik11/2012-03-25/2012032501_05_1.html まともな審議もなく衆議院を通過した労働者派遣法改定案が23日、参議院で審議入りしました […] -
トピックス
大阪市労連:事務所退去で救済申し立て
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20120317k0000m040015000c.html 大阪市が職員労働組合に庁舎内から事務所退去を求めている問題で、職員約2万8000人が加 […] -
トピックス
よかった!過労死防止基本法の制定めざすつどい
参加された皆さん!如何でしたか?実行委員会会長の森岡先生(働き方ネット会長)は「和民で男性並みに猛烈に働かされた女性が過労自殺、若い人に広がっている。労基法改正につなげるには大変だが、過労死を無くそう!には経営者 […] -
トピックス
ストップ! 過労死 大阪のつどい〜過労死防止法の制定を〜
ストップ!過労死 大阪のつどい〜過労死防止基本法の制定を〜 日時: 2012年3月2日(金) 午後6時30〜8時40分 場所: エルおおさか南館5階ホール 講演: 木津川 計さん 「命より大切な仕事って何ですか」 […] -
トピックス
職場のパワハラに関する政府の報告がまとまる
職場のいじめ・嫌がらせ問題に関する円卓会議ワーキング・グループ報告について 〜「職場のパワーハラスメント」の予防・解決に向けた労使や関係者の取組を支援 するために、その概念や取組例を整理〜 厚生労働省の「職場のいじめ・嫌 […] -
トピックス
全労連 危機を煽る前に、大企業は社会的責任の履行を 経団連「2012年版 経営労働政策委員会報告」に対する談話 −
本日、経団連は「2012年版経営労働政策委員会報告」(経労委報告)を発表した。全労連談話 「危機を乗り越え、労使で成長の途を切り拓く」と題された「経労委報告」は、高齢化、東日本大震災と福島原発事故、円高、累増する国債 […] -
トピックス
連合 経団連「2012年版経営労働政策委員会報告」に対する見解
1.総括 経団連は、2012年1月24日に「経営労働政策委員会報告」(以下「報告」)を発表した。 全文はこちら 「報告」は、日本経済が復活と転落の明暗を分ける崖っぷちに立っている危機感に欠ける。こういった時期だからこ […] -
トピックス
毎日新聞 過労死防止法実現を 北海道大の岸玲子特任教授に聞く/北海道
毎日新聞 2012年1月22日 地方版(北海道) HOTほっとトーク:過労死防止法実現を 北海道大の岸玲子特任教授に聞く /北海道 ◇国際標準を守れ 労使は話し合いの土俵に 「過労死」。世界に知られた日本社会が生み出 […] -
トピックス
全労連が「有期労働契約規制に関する意見」を提出
2012年1月17日 厚生労働大臣 小 宮 山 洋 子 殿 労働政策審議会 会 長 諏 訪 康 夫 殿 同 労働条件 […] -
トピックス
野田政権の消費増税案は財政も暮らしも立ち行かなくなる最悪の選択です
政府税制調査会は、12月30日、消費税率を現行の5%から「2014年4月に8%、15年10月に10%」に引き上げる案をまとめました。野田政権はこれを政府案として新年1月上旬に正式決定し、消費増税法案の年度内提出をめざすと […] -
トピックス
働き方ネット大阪第15回つどいアピール
若者と日本の未来を危うくさせる就職難と ブラック企業をなくすために声を上げよう 学生に明日の職場を保障できない日本に未来はあるのか、深刻な就職問題と無法なブラッ […] -
トピックス
働き方ネット大阪第15回 つどいの案内
若者と日本の未来を危うくさせる就職難と ブラック企業を社会的に解決させよう! 就職難とブラック企業 − 〈まともな働き方〉を考える 案内チラシ(プリントして活用してください) […]