-
脇田滋の連続エッセイ
第72回 臥床断想④ Amazonでの労働組合結成のニュースを聞いて考える(下)
-
脇田滋の連続エッセイ
第71回 臥床断想③ Amazonでの労働組合結成のニュースを聞いて考える(中)
-
脇田滋の連続エッセイ
第70回 臥床断想② Amazonでの労働組合結成のニュースを聞いて(上)
-
脇田滋の連続エッセイ
第69回 臥床断想① コロナ禍で入院して考えたこと(22.04.14)
-
脇田滋の連続エッセイ
第68回 チリで新たに就任したボリッチ大統領に注目する
-
脇田滋の連続エッセイ
第67回 世界の労働者・市民の「戦争反対!」の声を聞き、野蛮な軍事侵攻を即時中止せよ!
-
脇田滋の連続エッセイ
第66回 世界の労働動向とスペイン語学習
-
脇田滋の連続エッセイ
第65回 「誤分類(ごぶんるい)」という言葉を広めよう ②― 「雇用によらない働き方」という用語への違和感
-
脇田滋の連続エッセイ
第64回 「誤分類(ごぶんるい)」という言葉を広げよう① 世界の動向を学ぶ
-
脇田滋の連続エッセイ
第63回 コロナ禍とエッセンシャル・ワーカー保護の課題を考える(2)韓国で「必須労働者保護法」制定
-
脇田滋の連続エッセイ
第62回 コロナ禍とエッセンシャル・ワーカー保護の課題を考える(1)
-
脇田滋の連続エッセイ
第61回 「雪のストライキ」とボローニャ市・ライダー基本権憲章 ― 欧州におけるプラットフォーム労働(2)
-
脇田滋の連続エッセイ
第60回 ワクチン接種について考える(2)ー 「不可欠業務従事者」を大切にする社会へ
-
脇田滋の連続エッセイ
第59回 ワクチン接種について考える(1)~ 感染症無策と「ワクチン頼み」
-
脇田滋の連続エッセイ
第58回 東京五輪は働く人の健康を守るためにも中止すべきである
-
脇田滋の連続エッセイ
第57回 コロナ対応職員の長時間残業をなくし、過労死ラインを大きく見直すべきだ
-
脇田滋の連続エッセイ
第56回 大阪における医療崩壊の現実を直視し、新型コロナ対策に全力集中するべきだ
-
脇田滋の連続エッセイ
第55回 ワクチン接種業務を口実にした看護師の労働者派遣解禁に反対する
-
脇田滋の連続エッセイ
第54回 欧州におけるプラットフォーム労働(1)イタリア・ミラノ検察庁は何故、何を根拠に動いたのか
-
脇田滋の連続エッセイ
第53回 感染症対策失敗と看護師の派遣対象化 - 2015年の韓国との比較を中心に