大卒内定率75・0%、2年連続上昇 高卒は被災地の伸び目立つ

SankeiBiz 2013/01/18

 今春卒業予定の大学生の就職内定率が昨年12月1日時点で75・0%と、過去最低だった平成22年度から2年連続で上昇したことが18日、文部科学省と厚生労働省の抽出調査平成24 年度「大学等卒業予定者の就職内定状況調査」平成24 年12 月1日現在)で分かった。前年同期比では3・1ポイント増となったが、約10万6千人が内定を得られていないと推計される。

 厚労省は「リーマン・ショック後に採用を絞っていた分が持ち直したが、景気の先行きは不透明で、まだ本格的な回復ではない」と分析。就職氷河期とされる平成12年前後の水準にとどまっているという。

 調査は全国の国公私立大62校、短大20校を抽出し、就職希望者に占める内定者の割合を調べた。

 内定率は、男子が74・5%(前年同期比1・4ポイント増)、女子が75・6%(同5・1ポイント増)。国公立が1・9ポイント減の79・5%、私立が4・8ポイント増の73・6%だった。短大生は59・3%で、11・4ポイントも上昇した。

 地域別では、近畿地区が77・1%(同5・2ポイント増)と最も高く、次いで関東地区76・8%(同1・4ポイント増)、復興需要で求人が増えている東北地区・北海道73・9%(4・4ポイント増)−の順だった。

 調査は4月1日時点まで行われ、最終的な就職率は例年90%以上で推移している。

 一方、今春卒業予定の高校生の就職内定率(昨年11月末時点)は、前年同期を2・7ポイント上回る75・8%と3年連続で増加。特に、宮城81・6%(同10・6ポイント増)▽福島81・4%(同8・1ポイント増)▽岩手85・0%(同4・9ポイント増)−と、被災3県の伸びが目立った。

この記事を書いた人