-
注目ニュース
1万社の労働実態調査 厚労省「裁量労働制」拡大を検討
朝日新聞 2013/5/9 厚生労働省は全国1万社を対象に、労働時間の実態調査をはじめる方針を固めた。政府の規制改革会議が、実際の労働時間に関係なく賃金が払われる「裁量労働制」の拡大策を求めており、労働時間規制の見直 […] -
情報資料室
解雇が自由化されると経験やスキルのない若者がターゲットになる
週プレニュース 2013/05/07 連休中の5月1日、労働者の権利保護を訴えるメーデーが全国各地で開かれた。各労働団体は賃上げや生活水準の引き上げのほか、安倍内閣が導入を検討する「解雇自由化」にも反対を表明。東京 […] -
情報資料室
性同一性障害の会社員が労災申請へ 松山
愛媛新聞 2013年05月08日(水) 心と体の性が一致しない性同一性障害(GID)で、性別適合手術を受けて女性になった愛媛県松山市の30代の会社員が、職場の無理解や嫌がらせが原因で適応障害になったとして、近く労災申請 […] -
森岡孝二の連続エッセイ
第222回 書評 ロナルド・ドーア『日本の転機――米中の狭間でどう生き残るか』
週刊エコノミスト書評 2013年2月19日号 ロナルド・ドーア『日本の転機――米中の狭間でどう生き残るか』ちくま新書、800円+税 米中逆転、核拡散の時代 日本の進むべき道示す 著者は1925年生まれで、80歳以降も […] -
情報資料室
「会社辞めさせてくれない」 人手不足…労働相談も様変わり
産経ニュース 2013.4.7 正社員の解雇規制の緩和など労働市場の流動化に向けた議論が政府で進む中、逆に労働者が「辞めたいのに辞めさせてもらえない」といった労働相談が増えている。デフレ不況で企業がリストラを進めすぎた […] -
情報資料室
限定正社員は正社員と非正規の中間
朝日新聞 2013/5/7 【山本知弘、石山英明】正社員だけど、モーレツではなく、働く職種や地域が限られる。仕事がなくなれば解雇される可能性もある――。そんな「限定正社員」を広げる議論が安倍政権で進む。「働きやすさ」を […] -
トピックス
採用ルール、7月にも改定=就活繰り下げで−経団連
共同通信 2013/05/07 経団連は7日、企業の採用ルールを定めた「倫理憲章」を7月中にも改定する方針を固めた。会社説明会などの解禁時期を大学3年生の3月(現行3年生の12月)、選考開始を4年生の8月(同4年生の4 […] -
情報資料室
喫煙者は採用しない」企業広がる 製薬会社に書店、靴店…
Jcast ニュース 2013/5/4 社員を新規採用する際に、「喫煙しないこと」を条件にする会社が増えている。 2003年5月に施行された健康増進法で公共施設やレストランなどで受動喫煙の防止措置が求められ、 […] -
トピックス
生活保護バッシングを考える(その1)
生活保護基準の引き下げは何をもたらすか 社会保障改革推進法 2012年6月に民主・自民・公明3党によって社会保障改革推進法(以下―「推進法」)が可決成立した。安倍自公政権はこの法律に添って社会保障制度「改革」を進めようと […] -
情報資料室
新入社員の初任給 95%が「据え置き」
SankeiBiz 2013/4/30 民間調査機関の労務行政研究所が発表した今年4月入社の新入社員の初任給調査によると、95.4%の企業が全学歴または一部学歴で初任給を2012年度と同額に据え置いたと回答した。据え置 […] -
情報資料室
メーデー: 非正規労働者ら定年後雇用訴え 全国で集会
毎日新聞 2013年05月01日 集会で団結がんばろうと拳を上げる参加者=東京都千代田区の日比谷野外音楽堂で2013年5月1日午前11時8分、久保玲撮影 写真特集へ 労働者の祭典「メーデー」の1日、全労連(大黒作治議長 […] -
注目ニュース
基本給、10カ月連続減 非正規労働者数増え
【共同通信】2013/05/01 厚生労働省が1日発表した3月の毎月勤労統計調査(速報)によると、基本給などの所定内給与は前年同月比0・8%減の24万1922円と、10カ月連続で減少した。 フルタイムで働く一般労働者 […] -
トピックス
生活保護費裁判 枚方市は控訴せず
NHKニュース5月2日 13時37分 大阪・枚方市に住む足に障害のある女性が、自動車を所有していることを理由に一時、生活保護が支給されなかったのは不当だと訴えた裁判で、市は、生活保護費の支給などを命じた判決を受け入れ控訴 […] -
情報資料室
産経[日曜経済講座] 論説委員・井伊重之 大学の就活繰り下げ
[日曜経済講座]論説委員・井伊重之 大学の就活繰り下げ 産経ニュース 2013.4.28 ■学生は自らの将来像明確に 大学生の就職活動(就活)の解禁時期の繰り下げが決まった。就活の長期化で学生の負担が増しており、スタ […] -
論説-私論・公論
服部信一郎 オランダの青年雇用戦略
オランダ・ベルギーの「若者雇用政策」を勉強しています。いずれの国もオランダモデル、ベルギーモデルとして30年近い政策形成過程があります。その評価には意見が分かれるかも知れませんが、若者雇用政策を政労資で取り組みつづけ成果 […] -
情報資料室
労働者アンケート: 3年後「景気改善、でも賃金上がらず」
毎日新聞 2013年04月26日 3年後に景気は良くなっているが、賃金は上がっていない−−。連合総研が実施した「勤労者の仕事と暮らしに関するアンケート」でこんな結果が出た。「景気上昇ムードは感じても、自分の働いている会社 […] -
注目ニュース
若者応援する中小企業認定へ=定着状況や残業時間を公表−厚労省
時事ドットコム 2013/04-28 厚生労働省は、若者の採用や育成に積極的な中小企業を認定する「若者応援企業宣言」制度を5月中にもスタートさせる。若手社員の定着状況や、月平均の残業時間といった企業情報の公表が条件。通 […] -
論説-私論・公論
労働規制の緩和に反対し、人間らしい生活と労働条件の実現を求める意見書
2013年4月23日 日本労働弁護団 会長 鵜飼 良昭 政府の経済財政諮問会議、産業競争力会議や規制改革会議は、持続的な成長を実現するために労働市場改革、雇用制度改革が必要不可欠と述べ、雇用流動化実現のための議論 […] -
情報資料室
東京大:新入生6割が就活不安
毎日新聞 2013年04月26日 今春、東京大に入学した新入学部生の6割が、就職活動に不安を感じていることが東京大学新聞のアンケートで分かった。科類ごとでは文科3類の7割が「不安」と回答。受験競争を勝ち抜いた新入生も […] -
トピックス
導入検討の残業代ゼロ法案 欧米とは似て非なるただ働き制度
安倍晋三政権が、サラリーマンを直撃するとんでもない法案を導入しようとしている。「ホワイトカラー・エグゼンプション(WE)制度」だ。 これは一定収入以上のホワイトカラーを労働基準法の労働時間規制の対象から除外(エグゼン […]