-
情報資料室
産経新聞 会社への忠誠心、中国人が日本人に圧勝 米人事コンサル会社の調査
Sankei Biz 2012.7.24 20:06 日本人の会社への忠誠心が世界平均よりも低いことが、世界的な人事・財務コンサルタント、米タワーズワトソンの調査で分かった。今年2〜3月に、29カ国・地域で働く約3万2千 […] -
情報資料室
東京新聞 過労社会 止まらぬ長時間労働<中> 月200時間招いた死 残業規制「例外」で骨抜き
東京新聞 2012年7月26日 朝刊 長男に先立たれた主婦加藤久恵さん=仮名=は、息子の死後、給与明細を手にして、月二百時間近くも残業していたことを初めて知った。「入社して間もないのに、会社に休ませてなんて言えない」 […] -
情報資料室
東京新聞 過労社会 止まらぬ長時間労働<上> 「夫の死 何だった」トヨタ 緩む残業制限
東京新聞 2012年7月25日 朝刊 かつて日本の高度経済成長を支えたサラリーマンたちは「企業戦士」と呼ばれた。家庭を顧みず会社に尽くす働き方は、いのちを削り、「過労死」という言葉を生んだ。ちょうど三十年前のことだ。だが […] -
情報資料室
朝日新聞 シャープ、初の大規模リストラへ 数千人の希望退職検討
asahi.com/2012/07/24 電機大手のシャープが、同社で初めての大規模な人員削減の検討に入ったことが明らかになった。これまでは配置転換などで雇用を守る経営を掲げてきたが、2012年3月期決算が過去最悪の赤字 […] -
情報資料室
赤旗 雇用「有期を基本」に 野田政権が使い捨てへ大転換
しんぶん赤旗 2012/07/24 国家戦略会議分科会報告書 民主党・野田政権が、低賃金で不安定な働き方が問題になっている有期雇用を「雇用の基本」とする方向に転換しようとしています。政府の国家戦略会議フロンティ […] -
情報資料室
NHKニュース オスプレイ陸揚げ完了 地元は反発
NHKニュース 2012年7月23日 アメリカ軍の最新型輸送機「オスプレイ」を積み込んだ貨物船は、23日朝、山口県の、アメリカ軍岩国基地に到着し、夕方までに合わせて12機がすべて陸揚げされました。 沖縄の普天間基地への配 […] -
情報資料室
厚労省雇用政策研究会 ゼロ成長と労働市場改革なしの場合 就業者845万人減
exciteニュース 厚生労働省の雇用政策研究会(座長、樋口美雄慶大教授)は23日、産業構造の転換と人口減社会における雇用政策の重要なカギとして、?成長産業の育成と一体となった雇用政策、?新たな地域雇用創出、?若年層ら […] -
情報資料室
朝日新聞 日本の労働力、2030年に950万人減 厚労省試算
朝日新聞デジタル 2012年7月23日 少子高齢化への今後の政府の対策がうまくいかないと、2030年の労働力人口は10年の約6630万人から約950万人減る、との推計を厚生労働省が23日まとめた。働く女性が増えてきたこと […] -
情報資料室
毎日新聞 エネルギー意見聴取会:電力関係者の発言除外…札幌・大阪
毎日新聞 2012年07月22日 「エネルギー・環境の選択肢に関する意見聴取会」であいさつする枝野幸男経産相(左) 政府のエネルギー・環境会議は22日、将来のエネルギー政策についての意見聴取会を大阪、札幌両市で開いた。電 […] -
情報資料室
産経ニュース 契約社員で賃金抑える手法に反発 スズキのインド子会社暴動
msn 2012.7.19 焼き打ちされたスズキのインド子会社マルチ・スズキのマネサール工場の守衛室=19日、インド・グルガオン(共同) スズキのインド子会社、マルチ・スズキで18日に発生した従業員による暴動は、生産体制 […] -
情報資料室
産経ニュース 技能職8千人の給料減額 大阪市、労組が合意へ
Sankei.biz 2012.7.19 大阪市労働組合連合会(市労連)がごみ収集や給食調理に従事している技能職員約8千人の給料見直し案に同意する方針を固めたことが19日、関係者への取材で分かった。2012年度から段階的 […] -
情報資料室
共同通信 大阪、政治活動調査で集団提訴へ 市職員ら50人
2012/07/20 【共同通信】 橋下徹大阪市長が全職員に回答を義務付けた政治活動や組合活動についてのアンケートで精神的な苦痛を受けたとして、職員ら約50人が大阪市に対し慰謝料として1人当たり30万円、計約1500 […] -
情報資料室
産経新聞 大阪の印刷会社、胆管がん以外の症例新たに6人 業務関連疑い計19人
産経ニュース 2012年7月19日 大阪市の校正印刷会社の元従業員らに胆管がんが多発している問題で、胆管がん以外の健康障害を発症し、業務との関連が疑われる元従業員らが少なくとも6人に上ることが18日、産経新聞の調べで分か […] -
情報資料室
読売新聞 橋下氏「辞めてからやれ」民営化反対チラシ配布
読売新聞 2012/07/11 大阪市の橋下徹市長は10日、市環境局の現業職員の労働組合がごみ収集の民営化方針に反対するチラシを市内各戸に配布していたことを報道陣に明らかにした。 その上で「組織内で議論すべき話。組合員に […] -
情報資料室
毎日新聞 パナソニック:本社数百人規模に 7分の1に削減
2012年07月07日 パナソニックの津賀一宏社長は毎日新聞のインタビューに応じ、10月に始動する「新本社」の人員を、現在の7分の1以下の数百人規模にまで絞り込む方針を明らかにした。本社は戦略立案や投資の決定など企画機能 […] -
情報資料室
Jcastニュース 一部の高給取りと多数の低賃金社員が… サラリーマンの生涯賃金10年で9.6%も減
Jcastニュース 一部の高給取りと多数の低賃金社員が… サラリーマンの生涯賃金10年で9.6%も減 Jcast 2012/7/ 8 サラリーマンの生涯賃金がガタ減りしている。厚生労働省「賃金構造基本統計調査」によると、 […] -
情報資料室
Jcastニュース 大リストラ時代の40代会社員――残るも地獄、辞めるも地獄
Jcast 2012/6/29 15:00 日経ビジネス2012.6.18号で「早期退職の経済学」を特集していた。中高年を対象とした大リストラが再燃する中、「今、退職するのは損か得か?」というテーマが取り上げられている。 […] -
情報資料室
毎日新聞 国民生活基礎調査:「生活苦しい」61%…過去最悪に
毎日新聞 2012年07月06日 厚生労働省は5日、11年の国民生活基礎調査4件結果を発表した。生活を「苦しい」と答えた世帯は過去最多の61.5%に達し、86年の調査開始以来初めて6割を超えた。1世帯当たりの平均所得(年 […] -
情報資料室
朝日 「暮らせる最低賃金」訴え
【朝日新聞】マイタウン > 神奈川 – 2012.7.1 最低賃金(最賃)(※本文下参照)が生活保護の水準を下回るのは違法だとして、県内で働く100人を超える人たちが国を訴えている。非正社員で家計を担う人が増える中、懸命 […] -
情報資料室
産経 国立病院の勤務医が給与削減に反発 「人材流出と医療崩壊を招く」
Sankei Biz 2012.7.1 政府が国家公務員の給与削減に合わせ、国立大付属病院や国立病院にも給与引き下げを求めているのに対し、勤務医らが「民間より低い水準をさらに引き下げると、人材流出と医療崩壊を招く」と反発 […]