-
文化情報
人権無視の会計年度任用職員は持続可能な制度と言えるのか
-
文化情報
コロナ5類以降後の福祉労働者(障碍者雇用)の「出勤停止」休業補償の一例
-
文化情報
法改正が偽装を生み出す? 「偽装一人親方」の真の問題とは何か
-
文化情報
労働者(ヒト)を外注(モノ)に変える消費税 今度は個人事業主を滅ぼそうとしている
-
文化情報
2023年7月 福祉現場におけるコロナ対策
-
文化情報
映画紹介 「メイド・イン・バングラデシュ」 大阪で上映(2022年6.25~7.8)
-
文化情報
「コロナ禍」「コロナ下」考-ある労働裁判報道を巡って-
-
文化情報
相可文代さん「『ヒロポン』と『特攻』 女学生が包んだ『覚醒剤入りチョコレート』 梅田和子さんの戦争体験からの考察」を読んで
-
文化情報
NHK「エマージェンシーコール 緊急通報司令室」2022年1月13日放送
-
文化情報
「不死身の特攻兵」鴻上尚史(講談社現代新書)を読んで
-
文化情報
時の行路 感動のロードショー 2020年7月25日〜7月31日 第七藝術劇場、8月1日~7日 シアターセブンでの上映決まる (6/25更新)
-
文化情報
映画『アリ地獄天国』(土屋トカチ監督)
-
文化情報
川西玲子さん(Asu-net副代表)「この理不尽を再び許さない/映画「時の行路」を観て(3/38)
-
文化情報
DVD「シークレット・サンシャイン」/神の所在はどこ?
-
文化情報
DVD『素晴らしい一日』/視点の移動の見事さ
-
文化情報
DVD『殺人の追憶』/僕はこの作品で韓国映画にハマッた!
-
文化情報
『灼熱の魂』/私は何処から来たのか
-
文化情報
アメリカ映画『ノーカントリー』/痺れるほどのおぞましさ
-
文化情報
アルゼンチン映画『瞳の奥の秘密』/眼差しと言葉が物語をつむぐ
-
文化情報
今井正監督 没後20年によせて/たしかな「視点」