-
情報資料室
吉本興業、中卒でも採用へ 今春から新規の応募資格拡大
SankeiBiz 2013.1.10 14:44 大阪の「笑い」を代表する吉本新喜劇。中卒者の新規採用で新たな笑いを生み出せるか【拡大】 吉本興業(大崎洋社長)は10日、今春から新規採用の応募資格をこれまでの大学 […] -
情報資料室
就活生:「失敗で自殺」4年で増加 NPOが悩み分析へ
毎日新聞 2013年01月07日 大学生の就職が厳しい状況が続く中、就活生を支援しようと、NPO法人・自殺対策支援センター「ライフリンク」が、就活中の学生に聞き取り調査を実施する。就活失敗が原因とされる自殺の防止も視野 […] -
情報資料室
入社辞退した少年の顔を殴らせた会社経営者
読売新聞 2013/01/10 鹿児島県警鹿児島南署は7日、いずれも鹿児島市谷山中央5、型枠業砂畑俊和(25)、型枠作業員有馬綾(20)の両容疑者を傷害の疑いで逮捕した。 発表では、2人は元型枠作業員の少年2人(家裁 […] -
情報資料室
国民も仰天! 麻生財務相も激怒 競争力会議 竹中が安倍内閣の命取りになる
Gendai.Net 2013年1月8日 また、あの男が戻ってきた。テレビを見ていて、「ゲゲッ」と思うのが竹中平蔵氏だ。安倍内閣は7日、内閣官房に「日本経済再生本部」を新設し、看板を掲げた。再生本部には全閣僚が参加し […] -
情報資料室
1年生からシューカツ 内定なし2万5000人 自殺41人の現実
読売新聞2013年1月3日 飯島塾長(奥)と面談する美佳さん。就職活動への不安にさいなまれ、大学1年ながら就活塾に飛び込んだ(東京都渋谷区で)=増田教三撮影 未来を背負う若者たちに、この社会は温かいのだろうか。長く厳 […] -
情報資料室
橋本大阪市長の体罰容認・推奨発言をめぐるJ-CASTニュース
「もみあげをつまんで引き上げるくらいまではいい」 橋下市長の「体罰」新解釈が波紋 J-CASTニュース 2012/10/04 大阪市の橋下徹市長が提案した問題生徒・児童への対応指針が物議をかもしている。市の有識者会 […] -
情報資料室
連合会長、春闘案で経団連批判 「デフレの処方箋なし」
【共同通信】 2013/01/07 連合の古賀伸明会長は7日の年頭記者会見で、経団連が春闘方針案で定期昇給(定昇)制度の見直しを示唆したことについて「消費が縮小し、低価格の商品やサービスをつくることにつながる。デフレの […] -
情報資料室
今年の春闘、サラリーマンに厳しそうだ 40代以降定期昇給は「見直し」の可能性
Jcastニュース 2013/01/05 日本経団連はこのほど、2013年春闘に対応する指針の原案をまとめた。給与体系を底上げする「ベースアップ(ベア)」については「協議の余地はない」とにべもなく否定し、年齢などに […] -
情報資料室
過労死撲滅か“ブラック企業”風評防止か 企業名開示訴訟で分かれた判断
SankeiBiz 2013/01/06 過労死があった会社などが記載された資料は企業名や事業所名がすべて黒塗りになっていた(寺西笑子さん提供)【写真省略】 「悲惨な過労死を少しでも減らしたい」「ブラック企業と評価され […] -
情報資料室
男性社員の育休取得率50% 千趣会の「イクメン」事情
SankeiBiz 2013/01/05 育休を取得し、長男にミルクを飲ませる久保慶太さん(千趣会提供)【写真拡大】 仕事と家庭を両立させる一環として、男性社員の「育児休業制度」を導入する企業が増加し、世に「イクメン […] -
情報資料室
原発ベテラン技術者170人に退職要請へ 技術継承に危機
産経 2013/01/04 独立行政法人「原子力安全基盤機構」(JNES)が原子力規制庁に統合される際に、政府が同機構職員の3割以上を占める60歳以上の技術者約170人に一斉に退職を求めることが3日、政府関係者への取 […] -
情報資料室
ソニーを蝕む陰湿リストラ禁じ手の「産業医」まで動員
『選択』2012年3月号 (少し古いのですが、最近のリストラ残酷手法に関する情報として掲載します−−ブログ管理人) 四月一日付で平井一夫副社長の社長兼CEO(最高経営責任者)への昇格が決まったソニー。社内の一部からは […] -
情報資料室
そこが聞きたい:領土問題 日野原重明氏
毎日新聞 2012年12月24日 東京朝刊 韓国の元首が竹島に上陸し、北朝鮮はミサイルを放ち、中国機が日本領空を侵せば、日本では「国防軍」を公約した自民党が衆院選圧勝。国と国が武を張り合う今、101歳の日野原重明・聖路 […] -
情報資料室
美輪明宏 黒ずくめで「ヨイトマケの唄」
東スポWeb 2013年1月1日 【NHK紅白歌合戦】今年の紅白の目玉とも言われる初出場の美輪明宏(77)が、全身黒ずくめの衣装で「ヨイトマケの唄」を披露し異彩を放った。普段は金髪にゴージャスな衣装がお決まりだが、事前に […] -
情報資料室
原発作業員、被曝どう把握 長期の健康管理が不可欠
【日本経済新聞】2012.12.28 チェルノブイリ、低線量でも白血病 1986年に起きた旧ソ連・チェルノブイリ原子力発電所事故で収束に当たった作業員に白血病の患者が増えているという調査結果を、米国などの研究チー […] -
情報資料室
働くルールの確立や賃上げで736万人の雇用生まれる 労働総研が春闘提言
しんぶん赤旗 2012年12月30日 労働運動総合研究所(労働総研)は29日までに、2013年春闘提言「賃上げと雇用の改善で『デフレ』不況の打開を―外需依存型から内需充実型に転換し経済基盤を再構築」を発表しました。賃上 […] -
情報資料室
あの有名企業も黒かった!【2012年・ブラック企業10大ニュース】
Livedoor’ News(日刊SPA! 2012年12月22日) スカイツリー開業にロンドン五輪と、今年もいろんなことがありました。が、ニッチな世界の出来事も、大きな世界の潮流を映し出す。というわけで、さまざまなジャ […] -
情報資料室
時代を先取り、正社員を大量首切りしたセブン&アイの功罪
Business Journal 2012.12.29 この戦略が吉とでるか?(「セブン-イレブン・ジャパンHP」より) セブン&アイ・ホールディングス(HD)の総帥、鈴木敏文会長兼最高経営責任者(CEO)(80) […] -
情報資料室
11月の失業率4・1%に改善 女性の就業進む
共同通信 2012/12/28 総務省が28日発表した11月の完全失業率(季節調整値)は、前月比0・1ポイント低下の4・1%で、3カ月ぶりに改善した。 厚生労働省が同日発表した11月の有効求人倍率(同)は、前月と […] -
情報資料室
現金給与、3カ月連続の減少 11月、27万4100円
朝日新聞 2012/12/28 厚生労働省が28日発表した11月の毎月勤労統計調査(速報)によると、基本給や残業代、特別給与をあわせた現金給与総額は、前年同月比1.1%減の27万4103円で、3カ月連続で減った。 残 […]