-
トピックス
民法協が2条例案についてのQ&Aをアップ
教育基本条例案Q&A http://www.minpokyo.org/release/2011/10/797/ 職員基本条例案Q&A http://www.minpokyo.org/release/2011/10/843 […] -
トピックス
NYウォール街デモ、全米に拡大
米ニューヨーク(New York)のウォール街で始まった反企業デモが全米各地に広がりをみせている。参加者たちは中東の革命に触発されたと述べているが、その実態は経済的な不平を訴えるスペインなど欧州各地での抗議行動の方に […] -
トピックス
9月19日 東京明治公園 さよなら原発集会に6万人
さようなら原発 6万人 大江さんら著名9氏が呼びかけ 東京・明治公園 作家の大江健三郎さんら著名9氏が呼びかけた「さようなら原発集会」が19日、東京・明治公園で開催されました。公園内だけでなく周辺にも人があふれ、身動き […] -
トピックス
経団連は資本家団体です
以下にあるのは、野田新政権を受けての2日の経団連コメントです。野田さんは、首班指名前に異例の経団連訪問。今回の政権は「民自公翼賛体制づくり」が売り物とか、自民党の構造改革路線(貧困社会)の打開を願って民主党が308議席を […] -
トピックス
非正規社員、過去最高の38・7% 「賃金の節約のため」4割超 厚労省調査
厚生労働省が29日発表した「就業形態の多様化に関する総合実態調査」(2010年10月時点)によると、パートタイムや契約社員、派遣労働者など全労働者に占める非正規社員の割合は38・7%となり、前回調査(07年)の37・8% […] -
トピックス
「被災地派遣で過労死」大阪府職員遺族、公務災害申請へ
産経ニュース2011.8.25 東日本大震災の被災地支援で岩手県に派遣されている間に死亡した大阪府職員の男性=当時(49)=について、環境の変化に伴う過重なストレスが死亡の原因だったなどとして、遺族が公務員の労働災害( […] -
トピックス
小豆島での熱き3日間〜働き方ネット大阪 事務局合宿〜
8月7日〜9日まで(2泊3日)、働き方ネット大阪の事務局の合宿を、小豆島の長浜というところにある、森岡孝二先生(働き方ネット大阪・会長、関西大学教授)の別荘(古い民家を購入したもの。特に名前はないが、「森岡荘」と呼びたい […] -
トピックス
札幌でタクシー労働者169人が未払い賃金の是正を求めて集団提訴
【北海道新聞】 社説 タクシー訴訟 業界の経営環境改善を(2011年8月11日) 札幌のタクシー会社3社の運転手計169人が、それぞれの会社を相手取り、未払い賃金計1億8700万円の支給を求めて札幌地裁などに提訴した […] -
トピックス
やった! 日航労組のスト権確立に介入―都労委
日本航空の2労働組合が、同社の管財人を務めた企業再生支援機構などにより、整理解雇の阻止に向けたストライキ権確立を妨害されたとして、東京都労働委員会に不当労働行為の救済を申し立てた事案で、都労委は3日(水)、不当労働行為が […] -
トピックス
最低賃金中央審議会「目安」、たったの6円!?
以下、毎日新聞 最低賃金:6円引き上げ 平均736円 厚生労働相の諮問機関「中央最低賃金審議会」の小委員会は26日、最低賃金(現行時給平均730円)の引き上げ目安額を全国加重平均で6円と決めた。現行制度になった02 […] -
トピックス
過労死「まず遺族から声を」…今年10年迎えた学習会、全国から47人議論
産経ニュース 2011年7月18日 過労死・過労自殺の遺族らが苦悩や近況を語り合う「夏の一泊学習会」がスタートして今年で10年目を迎え、17、18日の両日、京都市内の旅館で行われた。「大阪過労死を考える家族の会」の呼びか […] -
トピックス
九電やらせメール 文例も用意 6パターン投稿依頼
2011/07/15 東京読売新聞 九州電力が14日公表した「やらせメール」の調査報告書は、賛成投稿の文例が作成されていたことなど、巧妙な裏工作の実態を明らかにした。問題の発端となった上層部の謀議も「あうん」の呼吸で […] -
トピックス
スポニチ 九電やらせメール やっぱり組織ぐるみだった?
2011年7月9日スポニチ 運転停止中の九州電力玄海原発(佐賀県玄海町)の再稼働に関して安全性を説明した6月末の番組をめぐり「やらせメール」が発覚した問題で、当時、原子力部門のトップ2だった副社長と常務が番組の周知を […] -
トピックス
毎日新聞 ドイツ:脱原発法案を下院が可決…22年までに全停止
毎日新聞 2011年6月30日 【ベルリン篠田航一】ドイツ連邦議会(下院)は30日、2022年までの国内17基の原発停止を盛り込んだ改正原子力法案を賛成多数で可決した。今後、7月8日に連邦参議院(上院)の承認を経て正 […] -
トピックス
第14回つどい、77人の方々が参加くださいました
日本の経済社会のあり方と働き方の討論をさらに拡げよう ――働き方ネット大阪 第14回つどいアピール―― 1.3月11日の東日本大震災と最悪の原発災害の発生から3ヵ月余りが過ぎました。6月14日現在の警察庁のまとめでは、死 […] -
トピックス
ご参加ください! 第14回つどいの案内チラシです
チラシのPDFです -
トピックス
朝日新聞 「宮城で運転手」応じたら、実は福島原発 西成で求人
asahi.com 2011/05/09 大阪・西成のあいりん地区(釜ケ崎)で求職した60代の男性労働者が、求人内容とは異なる東京電力福島第一原子力発電所敷地内での作業に従事させられていたことがわかった。求人情報を掲示し […] -
トピックス
NHKニュース 全原発廃止訴え1万人がデモ
NHKニュース2011/05/07 菅総理大臣が中部電力の浜岡原子力発電所の運転停止を要請したなか、東京の都心では1万人余りの市民が集まり、浜岡原発だけでなく、すべての原発の停止や廃止を求めてデモ行進を行いました。 デモ […] -
トピックス
共同通信 経産省、原発重視の方針堅持へ 安全宣言で電力確保目指す
共同通信20110508 原発の緊急安全対策を進めて「安全宣言」を早期に行うことで既設の原発からの電力供給を確保し、2030〜50年には「世界最高レベルの安全性に支えられた原子力」を3本柱の一つとするとした、経済産業省 […] -
トピックス
5月6日NHKニュース 首相 浜岡原発すべて停止を要請
NHKニュース 5月6日 19時20分、 菅総理大臣は、6日夜、緊急に記者会見し、東京電力福島第一原子力発電所の事故を受け、浜岡原子力発電所について、定期検査で運転を止めている3号機に加え、運転中の4号機と5号機も含めた […]