-
森岡孝二の連続エッセイ
第335回 書評 今野晴貴『君たちはどう働くか』 皓星社
今野晴貴『君たちはどう働くか』 皓星社、1200円+税 POSSE Vol.31 2016年6月号 本誌の読者にはいうまでもないが、著者は若者を中心に多数の労働相談を受けるNPO法人POSSEの代表である。まだ大学院に […] -
森岡孝二の連続エッセイ
第334回 書評 『劣化する雇用 ビジネス化する労働市場政策』旬報社
『劣化する雇用 ビジネス化する労働市場政策』旬報社、1,600円 伍賀一道ほか編著 執筆者=脇田 滋、森 巌、後藤道夫ほか 「しんぶん赤旗」 2016年8月7日 この本は雇用問題の専門家と、厚労省の本庁や労基署や職安で […] -
森岡孝二の連続エッセイ
第333回 書評 竹信三恵子著『正社員消滅』朝日新書
竹信三恵子著『正社員消滅』朝日新書、760円+税 2017年4月23日 「しんぶん赤旗」 安心・安定が消える働き方の実相 著者は労働現場を取材してきた元朝日新聞記者。今は大学で現代社会を教えている。 書名の「正社員消滅 […] -
森岡孝二の連続エッセイ
第332回 書評 北健一『電通事件――なぜ死ぬまで働かなければならないのか』旬報社
エコノミスト 2017年2月28日号 北健一『電通事件――なぜ死ぬまで働かなければならないのか』旬報社、1,000円+税 なぜ死ぬまで働かなければならないのか 昨年10月に電通新入社員、高橋まつりさん(当時24歳)の […] -
森岡孝二の連続エッセイ
第331回 書評 濱田武士『魚と日本人――食と職の経済学』岩波新書、
エコノミスト 2016年12月6日 濱田武士『魚と日本人――食と職の経済学』岩波新書、820円 + 税 水産物流通の現場訪ね「魚職不朽」を説く 著者は各地の漁港や魚市場を歩き、おいしい魚を求めて近所の鮮魚店にも足を運ぶ […] -
注目ニュース
連合・神津里季生会長、民共共闘路線の修正要求 「労働運動は共産主義革命のためにあるわけではない」と強い忌避感
産経ニュース 2017年9月2日 http://www.sankei.com/politics/news/170830/plt1708300026-n1.html 連合の神津里季生会長 民進党最大の支持団体である連 […] -
情報資料室
キャバクラ暴行死 未婚10代母、遠い自立 娘残し無念
毎日新聞2017年(最終更新 9月2日 12時30分) https://mainichi.jp/articles/20170902/k00/00e/040/276000c 東京都港区新橋のキャバクラ店で7月、勤務中だっ […] -
情報資料室
「トイレ行き過ぎ」で会社が懲戒処分 法的な問題はあるか
Livedoor news 2017年9月2日 http://news.livedoor.com/article/detail/13556143/ トイレに行き過ぎたことは、解雇理由になるのかーー。こんな質問が、インター […] -
催しのお知らせ
河上肇『貧乏物語』刊行100年記念 市民講演会
2017年10月21日(土) 午後2時〜4時45分 (開場1時45分) 京大時計台ホール?(2階) 【プログラム】 ◇講演 伍賀一道氏(金沢大学名誉教授) 現代日本の非正規雇用と格差貧困 ◇報告1 八木紀一郎氏(京都 […] -
情報資料室
「もう動けん」自殺の娘、眼鏡に涙の跡 嘱託職員の遺族
朝日DIGITAL 2017年8月30日 http://digital.asahi.com/articles/ASK8Y4V9KK8YPTIL011.html 亡くなった森下佳奈さんの遺影を前に会見する母の眞由美さん=2 […] -
注目ニュース
労基法改正 労政審が始まる
毎日新聞2017年8月30日 中部夕刊 https://mainichi.jp/articles/20170830/ddh/041/010/006000c 働き方改革のための労働基準法などの改正手続きとして、厚生労働 […] -
トピックス
運転しながら食事、午前3時帰宅…コンビニ担当のトラック運転手死亡、労災認定
2ORICON NEWS 2017-08-31 http://www.oricon.co.jp/article/292345/ 運転しながら食事、午前3時帰宅…コンビニ担当のトラック運転手死亡、労災 […] -
トピックス
労働基準監督官増員へ
労働基準監督官増員へ 2017年08月22日 共同通信配信 来年度100人、概算要求 厚労省、長時間労働是正で 政府が、長時間労働や賃金未払いなどを調べる労働基準監督官を来年度、100人増員する方針を固めたことが22日 […] -
情報資料室
シュレッダー係への配置は不当 引越社関東、都労委が救済命令
共同通信 2017/8/23 東京都労働委員会は23日、「アリさんマークの引越社」で知られる引越社関東(東京)が、労働組合に加入した男性社員(36)を営業職から単純作業のシュレッダー係に配置転換したのは、組合員であるこ […] -
注目ニュース
日本電産、女性管理職の目標下げる「出世望まない傾向」
朝日DIGITAL 2017年8月24日 http://digital.asahi.com/articles/ASK8S5WYSK8SPLFA00D.html 日本電産の永守重信会長兼社長=京都市南区(写真省略) モー […] -
情報資料室
「アリ地獄」改善求めたらシュレッダー係 給与は4割減
朝日DIGITAL 2017年8月23日 http://digital.asahi.com/articles/ASK8R4VPLK8RUTIL013.html 「シュレッダー係」から営業職に復帰した男性社員=川崎市(写 […] -
注目ニュース
「アリさん引越社」に不当認定 シュレッダー係への異動
朝日DIGITAL 2017年8月23日 http://digital.asahi.com/articles/ASK8R41T6K8RULFA008.html 「アリさんマークの引越社」を展開する引越社関東(東京)が、社 […] -
トピックス
残業が月188時間 幼子2人を残し、夫は命を絶った
朝日DIGITAL 2017年8月23日 http://digital.asahi.com/articles/ASK8Q6FFBK8QIIPE02L.html 亡くなった男性の仏壇に手を合わせる妻 2015年12月に自殺 […] -
情報資料室
残業減少へ自主規制 法改正前から段階的に 日建連
労働新聞 2017.08.22 https://www.rodo.co.jp/news/18673/ 日本建設業連合会(山内隆司会長)は、時間外労働の上限規制が適用される前に、段階的に時間外労働の削減に取り組むとする […] -
情報資料室
ヤマト運輸広報戦略部は「(団交に)誠実に対応していきたい」と話した。
労働新聞社、2017年8月28日 https://www.rodo.co.jp/news/18707/ 神津会長が続投へ事務局長に相原氏 連合役薦委が発表 2017.08.22 【労働新聞】 TL このエントリー […]