-
情報資料室
サービス残業で14社を是正指導 労働局
佐賀新聞 2013/01/18 佐賀県内の賃金不払い残業(サービス残業)で、佐賀労働局が2011年度に指導した企業は14社で、1722人に計5145万円の割増賃金が支払われたことが同労働局のまとめで分かった。 賃金の […] -
情報資料室
大卒内定率75・0%、2年連続上昇 高卒は被災地の伸び目立つ
SankeiBiz 2013/01/18 今春卒業予定の大学生の就職内定率が昨年12月1日時点で75・0%と、過去最低だった平成22年度から2年連続で上昇したことが18日、文部科学省と厚生労働省の抽出調査(平成24 年 […] -
情報資料室
経団連、「聖域なき見直し」削除 定昇制度で春闘方針
共同通信 2013/01/18 経団連が週明けに正式発表する春闘方針で、従来案に入れていた「定期昇給制度の見直しを聖域にすべきではない」との文言を削除したことが18日、分かった。安倍政権の発足後、円高が急速に是正される […] -
情報資料室
小僧寿し、本体社員の3割強削減 希望退職者を募集
日本経済新聞 2013/1/18 小僧寿しは18日、本体社員の3割強にあたる60人の希望退職を募集すると発表した。持ち帰りずし店の販売が苦戦するなか、人件費を削減して収益改善を目指す。退職者の受け皿として社員の独立を […] -
情報資料室
米兵の自殺者数、昨年は349人と過去最悪 予防策実らず
CNN 2013.01.16 ワシントン(CNN) 米国防総省は16日までに、昨年自殺によって死亡した兵士は現役と予備兵を合わせて349人だったと発表した。この数字は集計が始まった2001年以降で最多。米軍兵士の自殺は、 […] -
情報資料室
ルネサス、3千人追加削減へ リストラ計1万5千人に
朝日新聞 2013/01/18 経営再建中の半導体大手ルネサスエレクトロニクスは17日、従業員3千数百人を追加削減すると発表した。今後労働組合と協議するが、実施が決まれば2012年度以降の人員削減は計約1万5千人に膨ら […] -
情報資料室
「新日本」に業務改善命令へ 違法派遣で異例の処分 大阪労働局
SankeiBiz 2013/01/18 人材派遣大手の「新日本」(本社・大阪市北区)が、事業所設立に関する国への届け出を怠り、無許可で派遣業を行ったとして、大阪労働局は17日、労働者派遣法に基づく業務改善命令を出す方 […] -
情報資料室
国家公務員、55歳から昇給停止 来年1月から
【共同通信】2013/01/17 22:31 政府は17日、2014年1月から55歳以上の国家公務員の昇給を原則停止する方針を固めた。28日召集の通常国会に給与法改正案を提出する方向で調整しており、13年度は国の予算を […] -
情報資料室
普通科入試条件「教員全入れ替え」橋下市長
日テレニュース 大阪市立桜宮高校でバスケットボール部の男子生徒が顧問に体罰を受けた翌日に自殺した問題で、大阪市・橋下市長は17日午後の会見で、校長や教員全ての入れ替えを行うことが普通科の入試を続ける最低条件だとの認識を […] -
情報資料室
市進学院:20年雇用後の雇い止め違法…講師ら労組結成
毎日新聞 2013年01月16日 23時17分 進学塾大手の市進(いちしん)学院(市進ホールディングス、本社・千葉県市川市)で専任講師として働く有期労働者7人が16日、50歳での雇い止めは不当として労働組合を結成、会社 […] -
情報資料室
大阪高裁、二審も国の責任否定 大阪空襲の損害賠償訴訟
日本経済新聞 2013/1/16 大阪大空襲など太平洋戦争中の空襲で負傷した被災者や遺族23人が、国の不作為で戦後、救済されずに放置されたとして、国に謝罪と計2億2千万円の損害賠償を求めた訴訟の控訴審判決で、大阪高裁は […] -
情報資料室
家事労働者は世界全体で5260万人–労働時間は最も長く、3割が労働法適用外
マイナビニュース 御木本千春 [2013/01/15] 国際労働機関(以下、ILO)はこのほど、職業としての家事労働者の規模、および法的保護についてまとめた報告書を発表した。それによると、2010年時点における世界の家 […] -
情報資料室
これからさらに本気で!〜「さようなら原発記者会見」3.9大集会を呼びかけ
レイバーネット 2013/01/09 1月10日午後、東京・市ヶ谷で「さようなら原発記者会見」が開かれた。壇上に並んだのは鎌田慧・大江健三郎・澤地久枝・落合恵子の各氏。原発維持・再稼動の安倍新政権の発足を受けた会見という […] -
情報資料室
シリーズ「解雇理由」2012年11月分 –「解雇・退職勧奨・退職強要」事例
レーバーネット 2013年1月15日 シリーズ「解雇理由」2012年11月分 「解雇・退職勧奨・退職強要」のメール相談事例のまとめ NPO法人労働相談センター 全国一般東京東部労組 みなさんへ シリーズ「解雇理由」です。 […] -
情報資料室
仏女性、解雇無効求めNHK提訴
大分合同新聞 2013年01月15日 東日本大震災の際、フランス政府の勧告に従って東京から国外に一時避難したことを理由に解雇したのは不当だとして、NHKに委託スタッフとして勤務していたフランス国籍のエマニュエル・ボダン […] -
情報資料室
高2自殺:橋下市長、発言転換後も体罰ルール化依然模索
毎日新聞 2013/01/15 「試合中にビンタをすることはあり得る。僕が受けたビンタは愛情だった」。自殺発覚後の今月10日にそう発言するなど、体罰を一部認めるとも受け取れる見解を過去に示してきた橋下市長は、自殺した生徒 […] -
情報資料室
若者・女性雇用拡大で新たな閣僚会議を
NHKニュース 2013年1月11日 安倍総理大臣は、若者や女性の雇用拡大に向けた対策に力を入れる必要があるとして、甘利経済再生担当大臣に対し、新たな関係閣僚会議を設置し、6月をメドに取りまとめる成長戦略に反映させるよう […] -
情報資料室
岩波ブックレット『過労死のない社会を』(森岡孝二編)が発刊
岩城弁護士のはばかり日記 日本人が過労死するまで働いてしまうルーツを解明── この本は、「過労死防止法制定大阪実行委員会」の旗揚げの集いとして、昨年2012年3月2日に開催した「ストップ!過労死 大阪のつどい」の内容を […] -
情報資料室
白河桃子 2013年は女子の働き方見直し元年
読売新聞 2013年1月7日 みなさま、あけましておめでとうございます! 2013年の抱負などをブログに書いてみたのですが、「今年は女子の働き方にこだわります」と宣言させていただきました。そんな中で気になったトピは […] -
情報資料室
新規採用の大幅抑制見直しへ 国家公務員で政府・与党
共同通信 2013年1月9日 政府・与党は9日、民主党政権が進めた国家公務員新規採用の大幅抑制を見直す方針を固めた。2014年度採用から実施する方向だ。ただ、自民党は衆院選の政権公約で「地方も含め公務員総人件費の2兆円 […]