-
情報資料室
精神障害者の雇用義務化 政府、法案を閣議決定
SankeiBiz 2013.4.19 政府は19日の閣議で、精神障害者の雇用を企業に義務付けることを柱とした障害者雇用促進法改正案を決定した。 成立すれば、身体障害者に加えて知的障害者の雇用を義務付けた平成10年 […] -
情報資料室
就活遅らせ受け入れへ=「全く異論ない」−日商会頭
時事ドットコム 2013/04/18 日本商工会議所の岡村正会頭は18日の記者会見で、安倍晋三首相が経済3団体首脳に対し、大学生の就職活動の解禁時期を遅らせるよう19日に要請する方針を固めたことについて「全く異論がな […] -
情報資料室
裁量労働の拡大提言=雇用改革で民間議員−競争力会議
時事ドットコム 2013/04/18 政府の産業競争力会議は18日、「人材力強化・雇用制度改革」に関する会合を開いた。労働時間に関係なく一定の賃金が支払われる「裁量労働制」について対象職種を広げることなどを民間議員が […] -
情報資料室
「サッチャー氏批判」の歌 突如1位に
NHKニュース4月13日 イギリスでは、8日にサッチャー元首相が死去したあと、70年以上も前の映画の挿入歌「鐘を鳴らせ!悪い魔女は死んだ」が、音楽のダウンロードサイトで突如1位になり、議論を呼んでいます。 イギリスでは、 […] -
情報資料室
サッチャー氏の葬儀費用に抗議
NHKニュース4月14日 イギリス、ロンドンの中心部で、今月8日に死去したサッチャー元首相の葬儀に多額の公費が使われることに反発する人たちの集会が開かれ、元首相に対する国民の世論が二分した状態が続いています。 イギリスの […] -
情報資料室
本紙世論調査:移設反対くっきり 高いハードル
沖縄タイムス 2013年4月12日 世論調査は、米軍普天間飛行場の名護市辺野古移設へ向けた政府の県への埋め立て申請直後に行われた。普天間飛行場の辺野古移設への反対は74・7%(賛成15%)に達し、昨年5月の世論調 […] -
情報資料室
障害者差別:解消のための法、3年後めどに施行
毎日新聞 2013年04月10日 障害者差別解消の法制化に関し、政府は9日、自民、公明、民主3党の担当者に法案の概要を提示した。差別解消の法的義務化の対象となる公的機関の分野について教育、公共交通、医療などに加え「 […] -
情報資料室
新管理職の“4月病”昇進うつ 増えた義務と責任1人で抱え込み
zakzak 2013/04/09 駿河台日本大学病院精神神経科の渡辺登教授 イヤな職場でうつ病になるのはありがちな話だが、4月に昇進して喜びに包まれる中、うつ病に陥ってしまう人がいる。「昇進うつ」だ。環境の変化は身体 […] -
情報資料室
正規雇用20万人増目指す 自民原案、ブラック企業公表
2013/04/09 【共同通信】 自民党雇用問題調査会(会長・森英介元法相)がまとめた若者の雇用対策に関する原案が8日、判明した。大学や高校などを卒業後、正社員で働く人を年間で20万人増やすことが柱。早期離職者を減ら […] -
情報資料室
雇用安定化に配慮を=労働市場改革で−内閣府検討会
時事ドットコム 2013/04/9 内閣府の有識者検討会(座長・清家篤慶応義塾長)は9日、「成長のための人的資源の活用と今後の方向性について」と題した労働市場改革に関する報告書を公表した。政府の産業競争力会議で雇用の流 […] -
情報資料室
勝ち組企業にも「追い出し部屋」 新たに複数で
朝日デジタル 2013/04/09 【千葉卓朗、内藤尚志】「社内失業者」を集めて転職先探しなどをさせ、社員から「追い出し部屋」と呼ばれる部署が、新たに複数の企業にあることが分かった。事業再構築で「勝ち組」になった企業 […] -
情報資料室
免職取り消しで控訴=大阪市
時事ドットコム 2013/04/08 大阪市は8日、河川の清掃作業で回収した現金を着服したとされる河川事務所元職員5人の懲戒免職処分を取り消した大阪地裁判決を不服として、大阪高裁に控訴した。 判決は、着服が事務所ぐる […] -
情報資料室
大阪市:府労委の不当労働行為認定に不服 再審査申し立て
毎日新聞 2013年04月08日 23時31分 大阪市は8日、全職員を対象に実施した政治・組合活動に関するアンケートを不当労働行為と認定した大阪府労働委員会の救済命令を不服として、中央労働委員会に再審査を申し立てた。 […] -
情報資料室
「解雇ルール見直し」に強まる反発
東洋経済オンライン 4月7日(日)6時0分配信 「日本は解雇しにくい国といわれるが、それはウソ。大企業では追い出し部屋が広がり、中小企業では無法な解雇がのさばっている。解雇規制の緩和などとんでもない」。ある労働団体の幹 […] -
情報資料室
除染手当問題「口止め拒否で解雇」作業員、労基署に申告
朝日新聞 2013年4月7日 【青木美希、鬼原民幸】福島第一原発周辺の除染現場で働いていた岩手県の男性(50)が3日、税金から1日1万円支払われる危険手当の不払いを隠すよう業者から強要され、拒否すると解雇されたとして […] -
情報資料室
派遣労働者の6割が正社員を希望
J-CASTニュース2013/3/31 派遣労働者の6割が今後の働き方として正社員を希望していることが、厚生労働省の派遣労働者実態調査でわかった。同省が2013年3月29日に発表した。派遣労働で働いている理由につい […] -
情報資料室
精神障害者:早期の雇用義務化を要望 東京都家族会
毎日新聞 2013年04月03日 東京都精神障害者家族会連合会(野村忠良会長)は3日、精神障害者の雇用義務化を盛り込んだ障害者雇用促進法改正案に関し、「改正案では実質的に法が施行されるのは10年後になる」として、施行時 […] -
情報資料室
NHK給与1割減、労使が合意 5年かけて削減
朝日新聞desital 2013/04/02 NHK職員の基本給や賞与を5年間で1割削減することなどを柱とする新たな給与制度の導入について、NHK職員でつくる日本放送労働組合が先月下旬、経営側と基本合意したことがわか […] -
情報資料室
外国人実習生:未払い賃金求め提訴 長崎の会社に
毎日新聞 2013年04月03日 最低賃金法などに反して低賃金で長時間労働をさせられたとして、技能実習生だったバングラデシュ人女性のベガム・ラベアさん(24)=京都府八幡市=が3日、実習先の長崎県長与(ながよ)町の繊 […] -
情報資料室
新卒離職率が低い、ホワイト企業トップ300
東洋経済オンライン 4月1日(月) 写真:日本郵船を筆頭に海運業界の定着率の高さが光った いよいよ4月。今年はすでに桜は散り始めているが、初々しい新入社員が登場する季節となった。だが、当初は希望に満ちあふれた新人も3 […]