-
情報資料室
「視覚障害で退職は無効」 第一興商に給与支払い命令
朝日新聞 2012/12/26 視覚障害が治らないことを理由に退職させられたとして、通信カラオケ大手「第一興商」(東京)の従業員だった男性(38)が雇用関係の確認などを求めた訴訟で、東京地裁(西村康一郎裁判官)は25日 […] -
情報資料室
管理職向かない…一般教員へ降格申し出216人
読売新聞 2012/12/25 公立小中高校の管理職が「自分は管理職に向いていない」などと一般教員等への降格を自ら申し出る希望降任が2011年度、216人と過去2番目に多かったことが24日、文部科学省の人事行政状況調査 […] -
情報資料室
契約社員やパートの半数知らず 有休や残業代の請求権
朝日新聞 2012年12月25日 【山本知弘】契約社員やパートで働く人の半数近くが、有給休暇を取ったり、法定労働時間を超えて働いた場合に賃金を割り増し請求できたりする権利を「知らない」とする調査を、連合系のシンクタンク […] -
情報資料室
ゼンショーとバイト女性が和解 謝罪と団交を条件に
【共同通信】2012/12/25 牛丼チェーン「すき家」のアルバイト福岡淳子さん(45)=仙台市=と支援する労働組合が、未払いの残業代に関する団体交渉を拒否されたとして、経営する外食大手「ゼンショー」に300万円の損害 […] -
情報資料室
過労死:中国人研修医に初認定、残業最大121時間
毎日新聞 2012年12月25日 青森県弘前市の同市立病院で研修医として勤務中の10年11月に急性循環器不全で亡くなった中国人の呂永富さん(当時28歳)について、弘前労働基準監督署が、長時間過重労働が原因だとして労働災害 […] -
情報資料室
労働者の生活守って ソニー美濃加茂工場閉鎖で集会
岐阜新聞 2012年12月23日 ◆外国人従業員「家や育児、どうすれば」 ソニーが子会社工場「美濃加茂サイト」(美濃加茂市本郷町)の来年3月末閉鎖を発表してから2カ月が過ぎた。すでに契約が打ち切られた非正規従業員も […] -
情報資料室
「オスプレイは撤退を」 普天間飛行場までデモ行進
朝日新聞 2012/12/23 米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)に配備された新型輸送機オスプレイの撤退を求めるデモ行進が23日、宜野湾市であった。約3千人(主催者発表)がサンバや沖縄民謡などのリズムにのり、普天間飛行 […] -
情報資料室
工場労働者も「海外転勤」の時代 川崎重工従業員がブラジル造船会社に
Jキャストニュース 2012/12/23 造船大手の川崎重工業は、国内主力拠点の坂出工場(香川県)の従業員の約2割にあたる180人を、国内の他工場のほか、ブラジルの造船会社に派遣する方針を固めた。 約100人 […] -
情報資料室
<はたらく>労組をつくる 実践編 仲間集め交渉力アップ
【東京新聞】暮らし・健康 2012.12.21 働く現場が厳しさを増す中、2人からでも結成できる労働組合は、労働者が使用者と対等の立場で交渉するための重要な道具となる。労働組合法で定めるこのルールをいかに具現化 […] -
情報資料室
14年春卒の採用者数、増加の見通し 大学・院生
朝日デジタル 2012/12/19 2014年卒の大学生・大学院生の採用見通し リクルートが19日発表した2014年春卒の大学生・大学院生の採用見通し調査で、採用者数が前年より「増える」と答えた企業数が、「減る」とした […] -
情報資料室
「ブラック企業」が日本の若者を使いつぶす
日経ビジネス 2012年12月18日 若年層の労働問題に取り組むPOSSE代表の今野晴貴氏に聞く 西頭 恒明 12月に入って、2014年度新卒者の採用活動が本格的に始まった。今年も不況が続く中、「正社員」としての採用 […] -
情報資料室
日本IBMの大量リストラ「退職強要は裁判所のお墨付き」
闘うジャーナリスト・佐々木奎一がゆく! ワーキングクラスの被抑圧者たち 第6回 Business Journal 2012/12/03 11年、IBMは創立100周年を迎えた。(「日本IBM HP」より) ーーニュースサ […] -
情報資料室
「妻は家庭に」51% 内閣府調査、震災で増加か
中国新聞 2012/12/15 内閣府が15日発表した「男女共同参画社会に関する世論調査」で「夫は外で働き、妻は家庭を守るべきだ」との考えに賛成する人が51・6%と2009年の前回調査から10・3ポイント増えたことが […] -
情報資料室
出産前後に退職、母親の54% 両立支援で減少 厚労省調査
SankeiBiz 2012.12.13 18:23 平成22年に出産した母親が出産前後に仕事をやめた割合は54・1%と、9年前の13年に行われた前回調査と比べて13・3ポイント減少したことが13日、厚生労働省の調査で […] -
情報資料室
JTA乗員組合、全面ストに突入
八重山毎日新聞 2012年12月14日 ストライキ 石垣発着など312人に影響 日本トランスオーシャン航空(JTA)のパイロットと一部客室乗務員で組織する乗員組合(境知樹委員長、組合員142人)は13日午前0時か […] -
情報資料室
[若者S・O・S](下)「ブラック企業」横行 劣悪な職場環境(連載)
2012/12/08 大阪読売新聞 朝刊 ◇働く現場から ◆就職難背景に“使い捨て” サービス残業の強要など、法令違反を含む劣悪な環境で従業員を働かせる会社を「ブラック企業」と呼ぶ。 大阪市内の男性(33)は20 […] -
情報資料室
[若者S・O・S](上)「おかん、ごめんなさい」 激務・重責…(連載)
2012/12/07 大阪読売新聞 朝刊 ◇働く現場から ◆激務・重責… 心身追いつめられ命絶つ 大阪府内の女性(44)は2009年11月、長男を自殺で失った。当時22歳。前年春に人工透析などを扱う臨床工学技士と […] -
情報資料室
「あなたの仕事は職探しです」。巧妙化するリストラ最新事情
日経ビジネス2012年12月13日(木) 鈴木 剛・東京管理職ユニオン書記長に聞く 鈴木 信行 【プロフィール】 鈴木 剛(すずき・たけし)氏 1968年生まれ。早稲田大学卒業。テレビ報道番組の制作会社、仕事おこしの協 […] -
情報資料室
「過酷労働でうつ病自殺」=元助手両親が東北大提訴−仙台地裁
2012/12/11 時事ドットコム 東北大薬学部の助手だった男性=当時(24)=がうつ病で自殺したのは、長時間勤務と上司のパワハラなどが原因として、男性の両親が11日、大学に約1億円の損害賠償を求める訴えを仙台地裁に […] -
情報資料室
突然リストラ「強く生きろ…」と課長苦笑い 生活限界の貧困シングルマザー
Sankei Biz 2012.11.18 . 定年後は「晴耕雨読」「悠々自適」……。そんな夢を打ち砕くのが「リストラ」だ。現在、リストラは実際どのように行われているのか。そしてリストラに遭ったら、老後をどう過ごせ […]