-
トピックス
製造業の就業者、51年ぶり1000万人割れ
日本経済新聞 2013/2/1 総務省は1日、2012年12月の製造業の就業者数が前年同月比35万人減って998万人(原数値)となり、51年ぶりに1000万人を下回ったと発表した。労働力人口全体の減少に加えて、企業が生 […] -
トピックス
JTBグループ社員の過労自殺認定=NZ地震対応で残業251時間
時事ドットコム 2013/01/31 旅行代理店大手JTBのグループ会社「JTB法人東京(現JTBコーポレートセールス)」に勤務していた東京都の男性=当時(40) =が自殺したのは長時間労働が原因として、新宿労働基準監 […] -
トピックス
首相、国会答弁で憲法改正を表明 「まずは96条」と明言
2013/01/30【共同通信】 安倍晋三首相は30日の衆院本会議で、憲法改正の発議要件を定めた憲法96条を緩和する方向で改正する考えを表明した。憲法改正に関し「党派ごとに異なる意見があるため、まずは多くの党派が主張し […] -
トピックス
連合、改憲巡る方針見直し検討 自民に配慮
日本経済新聞 2013/1/24 連合は24日の中央執行委員会で、憲法改正について「時期尚早」としていた政治方針を変更し「国民的議論の動向にも注意を払いつつ対応を図っていく」とする素案をまとめた。衆院選の総括でも民主党 […] -
トピックス
休日出勤手当3千万円未払い 堺の太成学院大
朝日新聞 2013年1月24日 太成学院大(堺市美原区)が、教員が入試やオープンキャンパスなどで休日出勤した際の手当を払わず、堺労働基準監督署から是正勧告を受けていたことがわかった。労働基準法に基づいて請求できる過去2 […] -
トピックス
生活保護削減、3年間で800億円 政府・自民検討
朝日新聞2013年1月23日 2013年度予算で焦点となっている生活保護基準額の引き下げについて、厚生労働省・自民党は23日、生活費にあたる「生活扶助費」を、3年間かけて段階的に約800億円減らす検討に入った。個別の […] -
トピックス
桜宮高問題巡る橋下市長の発言が過熱
読売新聞 2013年1月20日 大阪市立桜宮高校で体罰を受けた男子生徒(17)が自殺した問題を巡り、今春の入試で同高体育系2科の募集中止を求める橋下徹大阪市長が発言をエスカレートさせている。 同高教員の総入れ替えや […] -
トピックス
受験生罪ない…募集中止要請に抗議続々
読売新聞 2013年1月18日 大阪市立桜宮高校の2年男子生徒(17)が体罰を受けた翌日に自殺した問題を巡り、橋下徹市長が同高体育系2科の募集中止を市教委に求めたことに対し、「無関係の受験生を巻き込むのはおかしい」など […] -
トピックス
ソニー労組仙台 たたかいへ立つ
しんぶん赤旗 2013年1月16日 リストラから被災地守る 正社員の相談・加入相次ぐ 電機13万人リストラが東日本大震災の被災地でも猛威を振るっています。ソニーは、仙台テクノロジーセンター(宮城県多賀城市)で2011年の […] -
トピックス
(限界にっぽん) 夜をさまよう「マクド難民」 非正規の職まで失う
朝日新聞 2013年1月13日 障害犬バロンの闘病介護死亡記録とその後の飼い主の記録 100円で夜をしのぐ 失職さまよう人々 袋抱えマクドへ 大阪市の繁華街ミナミ。 難波駅近くにあるマクドナルドは、午前0時になると店内 […] -
トピックス
橋下市長、高2自殺で遺族に謝罪 「行政に責任」
日本経済新聞 2013/1/12 大阪市立桜宮高校(同市都島区)2年の男子生徒(17)がバスケットボール部顧問の男性教諭(47)から体罰を受けた後、自殺した問題で、橋下徹市長は12日、生徒宅を初めて弔問した。両親に「命 […] -
トピックス
ワカモノタチ(3) 入社できても社内失業
読売新聞 2013年1月5日 「とにかくやれ」・・・失敗して仕事与えられず <会社でやることがない> 章(26)(仮名)はそうパソコンに打ち込み、検索してみた。 <社内失業> 見慣れぬ言葉が現れた。「暇すぎて苦痛 […] -
トピックス
やっぱり「デフレ」の原因は家計消費の減少 統計からも明らかに
やっぱり「デフレ」の原因は家計消費の減少 しんぶん赤旗 2013/01/07 消費者物価指数が2009年から3年連続で前年比マイナスとなる一方で、家計消費支出(名目値)も08年から4年連続で前年比マイナスとなっています […] -
トピックス
正社員の平均年収、3年連続ダウン 転職支援登録者 40代が減少幅最大
SankeiBiz 2013/01/04 転職支援サービス「DODA(デューダ)」がサービスの登録者を対象にした2012年の調査で、正社員の平均年収が3年連続で減り、442万円になったことが分かった。 11年10月か […] -
トピックス
大阪市営バス、2014年4月の民間事業者譲渡めざす – 民営化素案で
マイナビニュース 佐々木康弘 2012/12/30 大阪市交通局では地下鉄の民営化に加え、バス事業民営化基本方針の素案も公表している。民営化の目的や意義、課題の具体的解決策やスケジュールなどを取りまとめたもの。大阪市のバ […] -
トピックス
〈 限界にっぽん 〉 働き盛り 社内失業
〈 限界にっぽん 〉 働き盛り 社内失業 朝日新聞 2012年12月31日 大阪府門真市のパナソニック本社から遠く離れた横浜市の子会社。工場などがたつ敷地内のビル「S10棟」5階にあるその部屋は、看板もなく […] -
トピックス
新政権へ「命守れ」 発足後初 脱原発デモ
東京新聞 2012年12月29日 雨の中、安倍政権発足後では初めて首相官邸前で脱原発を訴える人たち=28日、東京・永田町で(伊藤遼撮影) 毎週金曜日の夜、政府に原発廃止を求める年内最後の「官邸前デモ」が二十八日、行 […] -
トピックス
トモダチ作戦の兵士、東電提訴 「情報開示怠り被曝」
朝日新聞2012/12/28 【ロサンゼルス=藤えりか】米メディアによると、東日本大震災での米軍の救援活動「トモダチ作戦」に従事した兵士8人が、「東京電力が情報開示を怠ったため危険なレベルまで被曝(ひばく)した」として […] -
トピックス
経団連「委員会報告」 定期昇給見直し「聖域にしない」方針
FNNニュース 2012/12/27 2013年の春闘で、経営側の指針となる経団連の「委員会報告」の最終案に、定期昇給の見直しを「聖域にしない」方針が盛り込まれたことが明らかになった。 賃金を決定する労使交渉の際に、経営 […] -
トピックス
若者にまともな雇用を 2013年春闘 全労連 キャンペーン開始へ
しんぶん赤旗 2012年12月25日 直接・無期雇用が当たり前に 深刻化する若者の雇用実態を改善しようと、全労連は2013年春闘で「直接・無期雇用が当たり前=若者にまともな雇用を!キャンペーン」(若者雇用キャンペーン) […]