-
情報資料室
朝日新聞 天声人語 『資本論』150年
2017年7月23日 挑戦する人は多いが、なかなか通読できない本がある。代表例が、今年で出版150年となる『資本論』だろう。著者のマルクスは生前、難解だと苦情を聞かされると「労働日」の章を読んでくれと言っていたそうだ。英 […] -
情報資料室
<なくそう長時間労働>残業の上限は 「月45時間」健康守るライン
東京新聞 2017年4月17日 http://www.tokyo-np.co.jp/article/living/life/201704/CK2017041702000173.html 写真・図表は省略 政府は、青天井 […] -
情報資料室
「残業代ゼロ」連合容認に波紋 「次期会長候補が独走」
朝日DIGITAL 2017年7月15日 http://digital.asahi.com/articles/ASK7G61ZJK7GULFA02G.html 写真・図版(省略) 専門職で年収の高い人を労働時間規制から外 […] -
情報資料室
残業命令には36協定が必須…労働者の4割「知らない
朝日DIGITAL 2017年7月16日 http://digital.asahi.com/articles/ASK7754B7K77ULFA01C.html 働く人の4割超は、会社が残業を命じるには労使協定(36〈サ […] -
トピックス
「労働時間規制外し」に連合内で反対 政労使会談 延期へ
NHKニュース 2017年7月18日 17時01分 http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170718/k10011063601000.html 政府は、働いた時間ではなく成果で評価すると […] -
注目ニュース
韓国最賃 16%引き上げ
しんぶん赤旗 2017年7月17日 http://www.jcp.or.jp/akahata/aik17/2017-07-17/2017071701_02_1.html 463万人が対象 来年1月から 政府 中小企業支 […] -
情報資料室
連合ニュース 安倍総理に対して、労働基準法等改正法案に関する要請を実施
連合ニュース 2017年7月14日 https://hatarakikata.net/modules/column/details.php?bid=403 7月13日夕刻、連合・神津里季生会長は、安倍晋三内閣総理大臣 […] -
トピックス
「残業代ゼロ」 連合、突然の方針転換 調整後回し
朝日DIGITAL 2017年7月14日 http://digital.asahi.com/articles/ASK7G0CRSK7FULFA02C.html 写真・図版(省略) 「長時間労働を助長する」「残業代ゼロ法 […] -
情報資料室
連合 「成果型労働制」容認 首相と会談 政府法案修正へ
連合 「成果型労働制」容認 首相と会談 政府法案修正へ 毎日新聞2017年7月13日 https://mainichi.jp/articles/20170714/k00/00m/040/085000c 安倍首相と面会後 […] -
トピックス
連合会長 労基法改正案「容認」釈明 「やむにやまれず」
毎日新聞2017年7月14日 https://mainichi.jp/articles/20170715/k00/00m/010/049000c 連合の神津里季生会長は14日、東京都内で開かれた傘下組織の会合で、一部 […] -
論説-私論・公論
■残業容認は過労死への道
朝日DIGITAL(耕論) 2017年7月14日 http://digital.asahi.com/articles/DA3S13035409.html 寺西笑子さん(全国過労死を考える家族の会代表) 飲食店チェーンの店 […] -
森岡孝二の連続エッセイ
第330回 連合は溺れる安倍内閣に救いの手を差し伸べてどうしようというのでしょうか。
連合執行部が2年以上前から国会にかかっている「残業代ゼロ法案」(「高度プロフェッショナル制度」)を容認する姿勢に転じたと報じられています。これが先般固まった「時間外労働の上限規制案」と一体化されて、あらたな政労使合意案と […] -
トピックス
連合、批判から一転容認 「残業代ゼロ」修正を条件に
朝日DIGITAL 2017年7月12日 http://digital.asahi.com/articles/ASK7C77C0K7CULFA03Y.html?iref=comtop_8_02 政府が導入をめざす働き方( […] -
情報資料室
社員の過労自殺、西日本高速を書類送検 労基法違反容疑
朝日DIGITAL 2017年7月10日 西日本高速道路(NEXCO西日本)が、2015年2月に自殺した男性社員(当時34)に違法な長時間労働をさせていたとして、神戸西労働基準監督署が同社と役員ら7人を労働基準法違反の […] -
注目ニュース
電通の労使協定「無効」 違法残業は月最大19時間
2017年07月07日 共同通信の配信 広告大手電通の違法残業事件で、東京地検は7日、月50時間までの残業を認めていた電通本社と組合の労使協定(三六協定)について「組合が労働者の過半数で組織されておらず、無効だった」 […] -
情報資料室
「命を犠牲に働かないで」 遺族ら中高生に出前授業 国が支援、過労死防止
2017年04月22日 共同通信配信 過労死で家族を失った遺族や支援する弁護士が、中学生や高校生らに自らの経験を伝え、働き過ぎの危険性や問題点を解説する出前授業が始まった。広告大手電通の新入社員過労自殺に象徴され […] -
情報資料室
障害者雇用義務2・3%へ 対象企業も拡大、厚労省
2017年05月30日 共同通信配信 厚生労働省は30日、民間企業に義務付けている障害者の雇用割合(法定雇用率)を2020年度末までに現行の2・0%から2・3%に引き上げることを決めた。現在従業員50人以上となっ […] -
情報資料室
「命を犠牲に働かないで」 遺族ら中高生に出前授業 国が支援、過労死防止
2017年04月22日 共同通信配信 過労死で家族を失った遺族や支援する弁護士が、中学生や高校生らに自らの経験を伝え、働き過ぎの危険性や問題点を解説する出前授業が始まった。広告大手電通の新入社員過労自殺に象徴され […] -
トピックス
「残業代ゼロ法案」連合容認へ 方針転換、組織に反発も
朝日DIGITAL 2017年7月11日 http://www.asahi.com/articles/ASK7C33XJK7CULFA004.html 連合は、専門職で年収の高い人を労働時間の規制から外す「高度プロフェッ […] -
情報資料室
時給1500円 家賃軽減 脱ブラック労働 若者の願い託せる党は 「エキタス」 各党に公開質問
労働・雇用問題をテーマに活動する若者グループ「エキタス」が、各政党に東京都議選(7月2日投票)に向け、若者雇用や住宅支援を求める公開質問を行い、その結果をネット上で発表しています。日本共産党は全面賛成、自民党は否定的、 […]