-
論説-私論・公論
署名への協力を!「秋田県による雇止めリスクをなくしたい」
-
論説-私論・公論
人権無視の会計年度任用職員は持続可能な制度と言えるのか
-
論説-私論・公論
安倍元首相の銃撃事件が浮かび上がらせたもの
-
論説-私論・公論
ヤマハ英語講師ユニオンの闘いから見えてきたもの
-
論説-私論・公論
公務の市場化何が問題か――現場でどのような問題が起こっているのか
-
論説-私論・公論
テレワークの現状と財界の雇用戦略
-
論説-私論・公論
連続講座「コロナ禍と社会保障-貧困とセーフティネットの課題」の報告
-
論説-私論・公論
第51回 「死ぬまでギグ・ワークの劣悪環境で働け」ということ?! ー 政府が示した「フリーランス・ガイドライン」(案)を考える
-
論説-私論・公論
雇用身分社会 労災休業補償
-
論説-私論・公論
「テレワーク2年」にあたり年頭雑感
-
論説-私論・公論
川西玲子 新型コロナウィルス禍で改めて問われた公共労働
-
論説-私論・公論
伍賀一道(金沢大学名誉教授)「休業者600万人(20年4月)はどうなったか ― 『労働力調査』(5月結果)をもとに ―」 (7/6)
-
論説-私論・公論
嶋田佳広(佛教大学)「住居確保給付金は機能しているのか??」(6/16)
-
論説-私論・公論
伍賀一道(金沢大学名誉教授) 「雇用・失業の新局面 ― 休業者600万人の衝撃」 (5/31)
-
論説-私論・公論
非正規全国会議、新型コロナ緊急事態宣言後、寄せられた多くの回答を受け、第2次提言 (5/12)
-
論説-私論・公論
伍賀一道(金沢大学名誉教授) 「最新の雇用・失業統計は何を示しているか」 (5/6)
-
論説-私論・公論
岩城穣(Asu-net共同代表、弁護士)「補償」なき休業の強要は憲法違反 (4/30)
-
論説-私論・公論
医労連「医療崩壊」を防ぐために必要な対策を求める要請 (4/7)
-
論説-私論・公論
非正規全国会議、新型コロナウイルスによる影響についての緊急アンケートの回答を受け、提言 (4/6)
-
論説-私論・公論
しんぶん赤旗 主張 コロナの医療体制 抜本的強化の予算措置が必要だ (4/7)